学年

質問の種類

英語 高校生

仮定法を「現実」で表したとき、couldはcouldn'tになるのに、なせわwouldはwouldn'tじゃなくてdon'tになるのですか?

Focus 150 151 Focus 150 270 1. If I were free, I could go with you. 暇があれば 君と一緒に行けるのに。 2. If I knew his phone number, I would call him. 彼の電話番号を知っていれば、 彼に電話するのに。 現在のことを表す仮定法 (仮定法過去) +Plus> 仮定法過去 「もし(今)~ならば,…だろうに」と現在の事実と違うこと、実際には起こり得ない ことを述べる場合,過去形が使われる。これを仮定法過去と呼ぶ。形は過去である が、現在のことを表す。 仮定法過去の形は次のようになる。 ① 節の動詞には過去形を用いる。 be 動詞の場合,普通は were になる。 ② 主節には助動詞の過去形が使われる。 それぞれ次のような意味になる。 would(…だろうに), could (….. できるのに), might (…かもしれないのに) ► If you tried harder, you might solve the problem. GRAY (もっとがんばれば,その問題が解けるかもしれないのに。) 仮定法過去 「もし(今) ~ならば,…だろうに」 ! 注意> If + S' + 過去形 if 節 would , S + could might + 動詞の原形 BEC 参考> 《英》では主節に should が使われることもある。 文語的表現。 1. 現在形の否定文を使って, 「現実」 を次のように表すことができる。 →Iam not free, so I can't go with you. (暇がないので、君と一緒に行けない。) 主節 2. 「現実」 は次のように表すことができる。 →I don't know his phone number, so I don't call him. ( 彼の電話番号を知らないので,電話しない。) 405 406 仮定法の文で、1人称・3人称単数の場合, 口語では was が用いられることが多い = If I was free, I could go with you. 節は後ろに置くこともできる。 Sally would be pleased if she were here now. (サリーが今ここにいれば喜ぶだろうに。) If Cleopatra's nose had been shorter, the whole face of the world would have be changed. - Blaise Pascal

回答募集中 回答数: 0
情報:IT 高校生

教えてください😭😭😭😭😭😭

情報 Ⅰ ・Question ④ 「何らかの仕事を実現する処理の並びを一つにまとめて名前を付けたもの」 を関数といいます。 数は、値を渡したり戻したりできるのが特徴で、 関数に与える文字や数字を「引数」。返される値を 「戻り値」 といいます。 また、 もともとの主なプログラムをメインルーチン。 関数をサブルーチンと いいます。 関数 書式 234 def 関数名(引数1, 引数2, ….....): ロロロロ処理 | ロロロロ処理 2 0000 return 戻り値 説明 関数を定義する。インデントした範囲内がひとまとまりの関数と見なされる。 関数を呼び出す ときに同時に値を関数に渡したときは、引数の部分で受け取り、関数内部で使う。 関数内で 理した結果や何らかの値を呼び出し側に通知する場合は、 return に続けて値や計算式などを 記述する。 次のプログラムは、実行者の名前をメインルーチンで入力させて、それを関数に渡して挨拶と一緒 に表示するプログラムです。 1 def aisatu(a): 2 3 print (a, "Hello!") return 4 5 print("これから英語で挨拶します") 6 b = aisatu(input("Please name :")) 7 aisatu(b) 8 print("どうでしたか? ") 1 def aisatu (a): 上記のプログラムでは、挨拶の表示処理を関数側に行わせていましたが、値を戻してメインルーチ ンで行わせることもできます。 上記のプログラムをもとに、以下の空欄を埋めて、 プログラムを作り なさい。 (実行例は上記と同じ) (ファイル名は「出席番号 94 名前」 で保存すること) a= return 実行例 これから英語で挨拶します Please name: Taro Taro Hello ! どうでしたか? 5 print("これから英語で挨拶します") 6 b=input("Please name :") 7 print( 8 print("どうでしたか? ") 開始 「これから英語で挨拶 します」 と表示 名前を入力させる →関数に渡す aisatu 関数 戻り値を 受け取って表示 「どうでしたか?」 と表示 関数定義 終了 CITIO aisatu 関数開始 ← 受け取った引数 atak 「Hello!」を合体 a を戻り値 aisatu 関数終了

回答募集中 回答数: 0
情報:IT 高校生

期末課題なのですがテストが無い分これで成績が決まってしまうのですが全く分かりません💦教えて欲しいです

■アルゴリズムとプログラミング (課題) 以下の課題に取り組み、 作成したファイルをデスクトップに保存し、PCの「課題提出全日制」 → 「2学年」 「自分のクラスのフォルダー」→「問題番号に対応したフォルダー」にドラッグアンド ドロップして提出しなさい。 (作成できたファイルのみ提出すること) ・Question ① マウスの移動量を表す単位で 「ミッキー」というものがある。 | ミッキーあたり0.254mm(ミリ メートル) である。 以下のプログラムの空欄を埋めて、キーボードからマウスの移動量をミッキーで 入力されたら、 cm (センチメートル) で表示されるプログラムを作りなさい。 (ファイル名は 「出席番号 q1 名前」 で保存すること) 1 a = float(input("マウスを何ミッキー動かしましたか?>")) 2b = 3. print("あなたは", b, "センチメートル動かしました。 ") 実行例 マウスを何ミッキー動かしましたか? >100 あなたは 2.54センチメートル動かしました。 • Question ② 製 以下のプログラムの空欄を埋めて、 「おはよう」, 「さよなら」 と言われたら挨拶を返すプログラム を作りなさい。 (ファイル名は「出席番号 92 名前」 で保存すること) 1 a=str(input("挨拶をしてください>")) 2 if a | "おはよう": print("コンピュータ:", a) "さよなら": print("コンピュータ:", a) 3 4 elifa 5 6 else: 7 実行例 挨拶をしてください > おはよう コンピュータ:おはよう print("コンピュータ:よくわかりません") 挨拶をしてください > さよなら コンピュータ: さよなら 挨拶をしてください > こんにちは コンピュータ: よくわかりません 開始 at 挨拶をしてください> aは "おはよう Yes おはよう 終了 No. は さよなら Yes さよなら No. よくわかりませ

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

至急です。明日提出のためどなたかわかる方手伝っていただけたら嬉しいです。

【1】 次の英文の空欄に最も適したものを選び、 英文を完成さ せなさい。 (2点×20) (1) What time will you ( come 2 happen 3 (2) Why don't you ( (4) You ( coming. lie 2 lay 3 send 4 sleep (3) All of the guests missed you. You ( the party. *miss〜 : 〜 の不在を寂しがる must 2 should 3 would 4 will to not (5) I haven't decided ( ) go out tonight because another typhoon is ought not 2 hadn't better 3 had better not had 4 to where going (6) He is good at ( *employee ) the mountain cabin? reach 4 arrive ) on the sofa and have a nap? ) on vacation yet. where going 2 going where 3 where to go motivation 2 to motivate ) his employees. (9) The Bible might be ( 4 motivating (7) I tried counting the number of languages ( world. 1 speaking 2 have spoken 3 to speak 4 spoken (8) A truck crashed into a group of carpenters ( the park. ) have attended (10) Our boss said we had to work ( motivate to working worked 3 who works that working ) useful book of all. much 2 better 3 the more 4 the most (12) This is the house we ( (14) Stop chatting, ( Das hard 2 more hard 3 harder 4 so hard (11) This is a cave ( * Neanderthal man : ネアンデルタール人 which 2 that 3 where 4 why lived 2 live 3 lived in 4 live (13) You must hand in the paper ( *hand in : 提出する until 2 for 3 till 4 by and 2 but 3 or 4 so ) in the ) Neanderthal man lived. ) as we could. (15) John is ( 1 taken took 3 taking 4 take ) in ) when we were children. ) the professor will get angry. (1 shower now. Please call later. ) eleven o'clock

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

写真の回答を教えて欲しいです🙇‍♀️

To get good score on the test? 8 次の英文は、小笠原諸島についての講演の資料を要約したものです。 次の英文を読んで、 以下の問題に答えなさい。 (2点×5) The Ogasawara Islands became a World Heritage Site in 2011. Many people visit our islands every year. We, the people of the Ogasawara Islands, love our islands. We believe that they are very special. There are many unique animals and plants. We made some rules to protect them for future generations. They are "Don't take plants and rocks as souvenirs.", "Don't scare the animals.”, “Stay away from the sea turtle's nests.” All the visitors are welcome. You can go diving and swim in the beautiful ocean. You can visit the observatory on Mt. Mikazuki and watch the sunset. We can teach you about the island's ecosystem. Please think about the environment before you do. 男 We live in balance with nature. We hope that our visitors will understand this. Then turtles will be here with us and our children. 2 (注) island 島 World Heritage Site 世界遺産 protect 保護する generation 世代 visitor observatory 展望台 4000 souvenir みやげ scare 怖がらせる ecosystem 生態系 sea turtle ウミガメ 訪問客 environment 環境 balance つり合い nest 巣 (1) 小笠原諸島の人々が作った規則の一例を日本語で詳しく説明しなさい。 (2) 下線部を this の内容を具体的にして日本語に訳しなさい。 (3) 次の日本語の文をそれぞれ正しければ〇を、間違っていればXを書きなさい。 ア. 小笠原諸島が世界遺産になってからまだ10年も経っていない。 イ. 小笠原諸島に訪問する人々は自然を守るために規則を作った。 ウ. 小笠原諸島の人々は自然とのつり合いの中で生きている

回答募集中 回答数: 0