学年

質問の種類

理科 中学生

3番はなぜ「0ジュール」なんですか?

5 物体を用いて実験を行った。 1~7の問いに答えなさい。 ただし, 100gの物体にはたらく重力の大 きさを1とし、空気の抵抗は考えないものとする。 〔実験〕 図1のように, 水平面と点Aでなめらかにつ ながった斜面X がある。 水平面上の点Aから点B (AB間は 40.0cm) までは, 物体に摩擦力がはたらく 面である。 質量が250gの物体を, 斜面 X 上のいろ いろな高さから滑らせ, 点Aを通過 物体の高さ[cm] 後, 静止するまでに, AB間を移動した AB間を移動した 距離を調べた。 表は, その結果をまとめ 距離〔cm〕 たものである。 ただし, 斜面 X では物 体に摩擦力ははたらかないものとする。 実験で使用した物体にはたらく重力の大きさは何か。 2 実験で、物体が斜面 X 上を滑るあいだの様子について, 正しく述べている文はどれか。 ア~エか ら1つ選び, 符号で書きなさい。 ア 物体にはたらく力の大きさはだんだん大きくなるが, 物体の速さは変化しない。 イ物体にはたらく力の大きさはだんだん大きくなり, 物体の速さはだんだん速くなる。 ウ物体にはたらく力の大きさは変化せず, 物体の速さも変化しない。 エ物体にはたらく力の大きさは変化しないが, 物体の速さはだんだん速くなる。 3 実験で,物体を8.0cmの高さから滑らせたとき, 滑り始めてから静止するまでに,物体にはたら く垂直抗力が物体にした仕事は何Jか。 4.0 ものさし 物体 斜面X 図1 摩擦力がはたらく面 B 8.0 12.0 表 16.0 水平面 20.0 7.2 14.4 21.6 28.8 36.0 日こ (PF

解決済み 回答数: 2