学年

質問の種類

化学 高校生

高分子化合物のレポートを作成するのですが、その中で、コラーゲンのモノマー・ポリマーの化学式、製法、性質、用途を教えてほしいです。 至急お願いします!!

2学期は無機と有機を学びますので、以上の宿題は授業の予習になります。無機は完全に 暗記です。有機も6割暗記です。「2学期のうちにこれを丸暗記するのかぁ」。と思いながら 読んで下さい。特に有機は、 高一のプリントや配信したスライドなどを復習しながら学ぶこ とをお勧めします。 高一で学んだことは授業ではとりあげませんので、そのつもりで。 低分子を多くあつめる。 ・プラスチック・ポリエステル ③ 高分子化合物レポート DNA 高分子化合物を2つ選び、 それぞれについてレポート用紙にまとめ提出して下さい。 内容 : モノマー・ポリマーの化学式、製法、 性質、 用途を調べる。 身の回りの高分子化合物に関心を持って下さい。 様々な種類があることに気が付くはずです。 ネットなどで手軽に調べるだけでなく、 図書館に行って関連する本を読んだり、 様々な方法 で色々な角度から調べ、 十分な準備をしてまとめましょう。 3学期にこのレポートをもとに 発表会を行います(他の人と重ならないものの方が発表はしやすいと思います)。 1学期期末テスト直し ・ビニール クレラップ ・ストッキング 7 たんぱく質 I

解決済み 回答数: 1
物理 高校生

物理基礎です。出来れば詳しく説明して欲しいです🙏

以下の問題は1学期期末考査に出題します。各自対策しておいてください。 問題 地上からの高さ3mの木の枝にサルがぶら下がっている。それを見つけたいたずらっ子 が地面に寝てパチンコでまっすぐサルを狙った (図参照)。 いたずらっ子がパチンコ玉を放っ たのと同時に、驚いたサルは木から手を離した。 パチンコ玉の初速度Voが10m/sの場合と 5.0m/s の場合それぞれについて、 パチンコ玉が当たるかどうかを考える。 ただし、木といたずらっ子の距離は4mで、いたずらっ子は地面に寝転んだ状態(高さが 0m) でパチンコを放ったとする。 また、 空気による抵抗や風の影響、 パチンコの性能やい たずらっ子の身体能力は考えに入れないこととする。 また、重力加速度加速度g=9.8m/s2 とする。 VO 【評価】 主体的に学習に取り組む態度 寝転んだ状態(高さ 0m)で パチンコ玉を放った 木といたずらっ子の 距離は4m 3 m サルは高さ3mの ところにぶら下がる 1 パチンコ玉の初速度V が10m/s の場合と 5.0m/s の場合について、 それぞれの初速 度の成分 (水平方向)を考えると、4m離れた木にパチンコ玉が到達するのは何秒後か。 問2 パチンコ玉の初速度V が 10m/s の場合と 5.0m/s の場合について、パチンコ玉がサ ルに当たるかどうかを数式と問題文に出てくる数値を使って説明せよ。

解決済み 回答数: 1
歴史 中学生

中2の歴史です。期末テストの対策プリントでわからないところがあるので教えてほしいです。(チェック付いているところ)わかる問題だけでもいいのでお願いしますm(._.)m

1学期期末テスト対策 中世のヨーロッパにおいて、 キリスト教は西ヨーロッパの( いた。 とビザンツ帝国の( )に分かれて ロカトリック教会の頂点に立つ人物を何というか。 ローマ 11世紀~13世紀、聖地エルサレムの奪還のために何が組織されたか。 □14世紀~16世紀のヨーロッパにおいて、 人間そのものに価値を認め、 人のいきいきとした姿を芸術で 表現する動きを何というか。 □16世紀にローマ教皇が資金集めのために免罪符を売り出すと、 それを批判する動きが生まれた。 1この 動きを何というか。 ② この動きの中心となった人物は誰か。 ③ この教えを受け入れた人々を何と呼んだか。 カトリック教会もプロテスタントに対抗して改革を行ったが、その中心となった組織を何というか。 □大航海時代に活躍した人物のそれぞれの航路を理解している。 大航海時代、ヨーロッパの国がアジアなどに進出しようとした主な目的を2つ説明できる。 ロポルトガルやスペインとの貿易を何というか。 またこの貿易で何を輸入し何を輸出したか。 □織田信長、豊臣秀吉の政策について理解している。 □豊臣秀吉の政策により、 武士と農民との身分の区別が明確になったことを何というか。 □豊臣秀吉の朝鮮侵略について理解している。 □桃山文化に代表される人物や流行したもの、 建物を理解している。 桃山文化の特色を説明することができる。 □江戸幕府が成立する流れを理解している。 □幕府の直接の支配地を何というか。 □大名の中でも、 ① 徳川家の一族2古くから徳川家の家臣 3 関ヶ原の戦いのころから従う大名をそれ

解決済み 回答数: 1