学年

質問の種類

地理 中学生

大至急! この問題の答えを全部教えてほしいです💦 答えなくしてしまいました💦 よくわかる 社会の学習 地理1 帝国書院

入試で出された問題 1 次の資料を見て、 問いに答えなさい。 いせん けいせん 緯線と経線が直角に交わる地図 イタリア 140 ° 120' 40* (3) Ⅰに モンゴル さい。 X マダガスカル ① Y の線を何といいますか。 Z NX (5) (6) 20° 0° 20⁰° 40° 60° 80° 100° 120°140° 160° 180° 160° 140° 120° 100° 80 60° 40° 20° (1) 世界の六つの大陸のうち, Ⅰ に表されていない大陸を書きなさ い。 (北海道) 入試出題県 (7) (2) ⅠのXの国が属している州を書きなさい。(北海道) ないくこく で示した四つの国のうち、内陸国である国を書きな れていますか。 ちきゅうぎ もしきず ■ (5) ⅡIは,地球儀をある角度から見た模式図 はんい です。 ⅠのZの点が位置する範囲を, Ⅱの メキショー けいど (4) 経度 0度であるⅠのYの線について,次の問いに答えなさい。 (8) 記述 東京から見たシ カゴの位置を、距離と方位 かんたん を明らかにして、簡単に書 ② 経線はYの東西にそれぞれ何度に分かⅡ 北極点] ⑩~⑩から1つ選びなさい。 いせん (6) 0度の緯線を,Ⅲのア~ウから1つ選び 南極点・ なさい。 (7) 東京から東に向かって地 球を一周して東京にもどる とき,最後に通過する大陸 を書きなさい。 グリーンランド グリーンランド 5000km/ きょり Ⅲ 中心からの距離と方位が正しい地図 東京 10000km/ 15000km 赤道 いや 西経 90度 きなさい。 P.11 (9) 記述 Ⅰ・Ⅲの地図に じっさい 描かれたグリーンランドはいずれも実際のグリーンランドの形と 1 は異なっています。 その理由を、 「ゆがみ」 という語句を使って, 簡単に書きなさい。 P.10 (2) (3) 1 ( 5点x 10 ) 度 記述 (8) 「東京からおよそ ( )km の な ミカタ 離れた( )の方角にある。」 ( )に入る内容を考えよ う。 (9)「( )の地球を( )の 地図に表すとき,( に ゆがみが生じるから。」 ( ) に入る内容を考えよう。 7

回答募集中 回答数: 0
地理 中学生

時差の問題です 分からないので詳しく教えてもらえませんか??

解説・解答集 p.12 1月1日 9:00 つで. こ行 かな? 西経 150° ーク 東部) 8 0 3. 西経にある都市へ飛行機で移動したときの現地の時刻 ■ 成田国際空港を1月1日午後4時に出発した飛行機が10時間かけてロサンゼルスの空港に到着した。 到着時刻はロサンゼルス (標準時子午線は西経120度)の現地時間で何月何日何時かな? Step1 標準時子午線の経度差を求める 西経 ロンドンが中心の地図で考える。 東京とロンドンの 経度差が [⑧]度で, ロンドンとロサンゼルスの経度 差が15 度なので,東京とロサンゼルス 度。 の差は16 Step2 時差を求める 時差は「経度差÷15度」なので, 〔⑩6] 度15度 =0[ より [17] 時間の時差。 Step3 時刻を求める 飛行機が成田国際空港を出発したときのロサンゼル スの時刻は, 1月1日午後4時の [17] 時間前→ 18 月 19 [ [ 到着時刻はその10時間後なので, ②1 [ [] ②[ 22 時。 1時。 1月 □ ② このときの飛行時間は何時間か。 30 30+ 60 ロサンゼルス サンゼルスの標準時子午線 60° 練習しよう! (1) 東京が2月16日午前0時のとき, 東経15度の経 線を標準時子午線とするローマは何月何日何時か。 午前または午後を明らかにして書け。 (大阪) [ 月 時] (2) 東京が7月5日午後7時のとき, 西経45度の経 線を標準時子午線とするリオデジャネイロは何月 何日何時か。 午前または午後を明らかにして書け。 30 (岐阜) [ 月 日 時] □ (3) 春子さんは,海外に住んでいる夏男くんに , 日 本時間の2月25日午前7時に電話をかけた。 このとき, 夏男 くんの住んでいる都市の現地時間は2月24日午後10時であっ た。 夏男くんの住んでいる都市を、 右上の地図中のA~Dか ら1つ選び,記号で書け。 (4) 成田国際空港を1月7日午後2時に出発した飛行機が直通 でメキシコシティに向かい, メキシコシティの現地時間で1 月7日正午に到着した。 次の問いに答えよ。 □ ① 東京とメキシコシティの時差は何時間か。 ただし, メキ シコシティは西経90度の経線を標準時子午線としている。 時間 ] 別の解き方 飛行機が現地に到着する時刻は 【時差 + 所要時間 出発地の出発時刻 左の問題の場合・・・ 0°15°30° 60° 時間 - 17時間 + 10時間 + 16時 9時 到着地の時刻が出発地の時刻より進ん でいるときは 「+」 遅れているときは 「-」 となることに注意する。 時差がわかれば 解けたも同然! の 光 90° 10 ロンドン 1月7日 9 12 B 1190 13 120° 135'150' 自転の 方向 14 東京 (日本) 1月7日 14:00 東京 |赤道 経度差15度ご 時間の 時差が生じる。 ・東経 90 120 135 150 150 150 線のすぐ東西では24 時間の時差が生じる。 B 225度 25 15 6 20 A ロンドン(イギリス) 1月7日 5:00 東京 15 日本の標準時子午線 ●日本と各都市の時差 ウェリントン + 3時間 (ニュージーランド) 5時4 0⁰ 東京 日 ロンドン (イギリス) ニューヨーク 14時間 (アメリカ) ロサンゼルス (アメリカ) 180° 150° 120° ロンドン 90度 1801 16 17 18 3 19 - 9時間 正答数 2 17時間 90° 60°45'30 /5問 リオデジャネイロ メキシコシティ 1月6日 23:00 1 20 1月7日 10:00 90-23- メキシコシティ 22 21 -日付変更線 1月6日 33 特集 特 集

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

社会中3となっております! すべて分からないので教えて下さると幸いですm(_ _)m 特に(5)からお願い致します(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

① 次の各問いに答えなさい。 (1) 日本とほぼ同じ緯度に位置する国を選びなさい。 (4 ブラジル 1 オーストラリア 2 タイ (3) スペイン 木 (2) 地図 1~3 中の A・Bの大陸名、Cの海洋名の組み合わせとして正しいものを、あと ④ から選びなさい。 地図 1 地図3 地図 2 V 大陸 B ア 太陸 -I 東経30度 (1) A-アフリカ大陸 B-北アメリカ大陸 C-インド洋 2 A-アフリカ大陸 B-南アメリカ大陸 (3) A-ユーラシア大陸 B-北アメリカ大陸 C-大西洋 C大西洋 C-インド洋 4 A-ユーラシア大陸 B-南アメリカ大陸 (3) 東京, 地図中のカイロの時差として正しいものを, 地図1にある経度を参考に選び なさい。 ① 5 時間 2 7 時間 (③3) 9 時間 11 時間 (4) 地図中のローマの気温と降水量のグラフ(雨温図) として正しいものを選びなさい。 1 降水 (2) 降水 降水 4 降水 量 (mm)温 (mm) 温 (mm) 年平均気温 17.8°C 1400 30 年平均気温 21.3°C 1400 130 年平均気温 15.6°C 400 |300 20 |300 20 1300 200 [10] 1200 10 200 年降水量1272.8mm 年降水量 277.4mm 年降水量706.6mm 100 0 |100 20 |100 0 -100 1月 6 -10 0 1月 6 12 12 1月 6 -理科年表2014年版などより 16) 気温 (mm)温 1400 30 年平均気温5.8℃ 1300 20 200 10 年降水量 4706.5mm) 100 0 0 -10L 12 30 20 [10] OF -101 1月 6 12 fr 西経75度 海洋C

回答募集中 回答数: 0