学年

質問の種類

英語 高校生

(7)と(2)を中心に間違っている所を教えてください🙏

問1 次の日本語に合うように、語(句) を並べかえなさい。 「これが、私があなたに話した本です。」 SIERONTAA (I / about / this / the book / told / is / which / you). This is the book which Itold_ 5 表現力 チェック 語句整序問題, 和文英訳の問題では, 日本語をうまく解釈すること がポイント! 以下の例で練習してみよう。 a about.... ★ステップ ① 日本語を分解して考えてみよう! A「これが本です」 + B 「私があなたに話した本」という2つに分けて考える。 ★ステップ② 英語に直してみよう! 与えられている語句を用いて表現を考える。 A 「これが本です」 「これが, その本です」と考える。 This book ⇒a is b ⑥ 「私があなたに話した本」 ⇒ 「私はあなたにその本について話した」という文を考 える。 201 ⇒I C you d b ★ステップ③ 文を完成させよう! 残っている語 whichは,文と文をつなぐ関係代名詞。 AとBに共通する語 b が先行 詞 関係代名詞が修飾をする語) だ。 そこに注意して, 文をつなげてみよう。 a is b which I c you d b ★★☆(1) 私は今朝からずっと待っています。 学習日 told A 語句整序 問2 次の(1)~(7) の日本語に合うように, ()内の語(句) を並べかえて英文を完成させなさい。 ただし,文頭に くる語も小文字にしてある。 月 (waiting / have / this / I / been / since / morning). エ this ステップに沿って考え, a dの空所に単 語を入れてみよう! have been waiting since morning ★★☆ (2) あなたにまたお会いできてうれしいです。 (tò/ again / you / I'm pleased / see ). I'm pleased to see you again. 8 d abou ヒント 問2 (1) 「~から」 は, since ~ で表す。 (2) be pleased to 〜 で, 「〜してうれしい」とい う表現。 EB EB E E 63 CA

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

Aの(7)とBの(2)を中心に間違っている所を教えてください🙏

5 表現力 チェック 語句整序問題, 和文英訳の問題では, 日本語をうまく解釈すること がポイント! 以下の例で練習してみよう。 問1 次の日本語に合うように、語(句) を並べかえなさい。 「これが、 私があなたに話した本です。」 (I / about / this / the book / told / is / which / you). This is the book which I told yo a This about..... book ★ステップ① 日本語を分解して考えてみよう! A 「これが本です」 + B 「私があなたに話した本」という2つに分けて考える。 ★ステップ② 英語に直してみよう! 与えられている語句を用いて表現を考える。 A 「これが本です」 ⇒ 「これが, その本です」 と考える。 → a is b B 「私があなたに話した本」 ⇒ 「私はあなたにその本について話した」という文を考 える。 ⇒I C you d b ★ステップ③ 文を完成させよう! 残っている語 whichは,文と文をつなぐ関係代名詞。 AとBに共通する語 b が先行 詞 関係代名詞が修飾をする語) だ。 そこに注意して, 文をつなげてみよう。 a 1S b which I C you d b ★★☆(1) 私は今朝からずっと待っています。 told A 語句整序 問2 次の(1)~(7) の日本語に合うように, ()内の語(句) を並べかえて英文を完成させなさい。 ただし,文頭に くる語も小文字にしてある。 学習日 (waiting / have / this / I / been / since / morning). エ this have been waiting since morning (2) あなたにまたお会いできてうれしいです。 (to / again / you / I'm / pleased / see ). I'm pleased to see you again 月 ステップに沿って考え adの空所に単 語を入れてみよう! d 日 about ヒント 問2 (1) 「~から」 は, since ~ で表す。 (2) be pleased to 〜 で, 「〜してうれしい」とい う表現。 EB Y 63 心 思

回答募集中 回答数: 0