化学反応式 小テスト 出題範囲
・酸化銀の分解(教 P36+授業の板書) 2Ag20 #Ag+02
・炭酸水素ナトリウムの分解 (教P16+授業の板書) 2NaHCO3→Na2CO3+H2O+CO2
・水の分解 (教P22、 35+授業の板書)
・炭素と水素の燃焼 (教P39+授業の板書)
・メタンの燃焼 (教P36+授業の板書)
以下は、自主学習 P16の内容
2H2O→2H2+02
・二酸化マンガンにオキシドール(うすい過酸化水素水)を加えると、 酸素と水が発生する。
石灰石 (炭酸カルシウム)にうすい塩酸を加えると、 塩化カルシウムと二酸化炭素と水が
発生する。
・エタノール(有機物)を燃やすと、 二酸化炭素と水ができる。
○採点基準
① 物質名が書かれているかどうか。
②途中式が書かれているか。
③完成した化学反応式が書かれているか。
例)酸化銀の分解の化学反応式を書きなさい。
解答例
① 酸化銀 銀 + 酸素
Ag2O → Ag+O2 酸素の数を左に1つ増やす。
2Ag2O → Ag + O2 銀の数を右に3つ増やす。
2Ag2O → 4Ag + Oz
③答え 2Ag2O → 4Ag + Oz