学年

質問の種類

数学 中学生

この問題の①、②を教えてください。①は、大きいさいころの出た目の数が4、小さいさいころの出た目の数が3であるとき、6マスのマス目に置いてある白い碁石はいくつか求める問題で、②は、6マスのマス目に置いてある白い碁石が3個となる確率を求める問題です。大至急教えてください!!

『平成27年度問題 ごいし 3(1)黒い碁石と白い碁石がそれぞれ6個ずつ ある。右の図のように, 1から6までの数 が1つずつ書かれた6マスのマス目に, 黒い 碁石を1個ずつ置く。この状態から, 1から6までの目がある大小2つの さいころを同時に1回投げて, 次の(ア), (イ) の操作を順に1回ずつ行う。 〈操作〉(ア) 大きいさいころの出た目の数の約数が書かれたマス目に置いてある 黒い碁石を,すべて白い碁石に置きかえる。 (イ)(ア) の操作後の状態から,小さいさいころの出た目の数が書かれ たマス目に置いてある碁石を, その碁石が黒い碁石ならば白い碁石 に,白い碁石ならば黒い碁石に置きかえる。 0 大きいさいころの出た目の数が4,小さいさいころの出た目の数が3であ るとき, 6マスのマス目に置いてある白い碁石は何個となるか,求めなさい。 の 6マスのマス目に置いてある白い碁石が3個となる確率を求めなさい。 (1)|の 個|の

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

写真の問題が分かりません 解説をお願いします

5袋の中に,白と黒の碁石が合計 800 個入っている。 この中から 20 個取り出して白の碁石を数える実験を 5回くり返した結果は,7個,6個, 5個, 8個, 6個 であった。袋の中の白の基石の数を推定し,十の位ま での概数で答えなさい。 2つの池で金魚を養殖している。金魚の数を推定する ために,A 池,B池ともに 60 匹の金魚をすくい,そ の全部に目印をつけ, それぞれの池に戻した。翌日, 再びA池から 30匹すくったところ6匹に目印がつい ており,B 池から 25 匹すくったところ, 4匹に目印 がついていた。-次の(1), (2)に答えなさい。 (1) A池の金魚の数を推定しなさい。 (2) A 池と B 池では,どちらのほうが金魚が多いと 考えられますか。 6 7 英和辞典の見出し語の総数を調べたい。本文は 7~ 1400 ページまであり; 下の表は,英和辞典の A~Z ま でのページから, 10 ページ分を標本として抽出した見 出し語の個数を表している。これをもとに, この英和辞 典に掲載されている見出し語の総数を推定しなさい。 ページ 9 23 78 135 265 409 551 703 1015| 1293 見出し語の個数 19 32 25 29 33 16 27 42 35 26 8 あるテーマパークで, 来場者の多い地域を調べたい。 全員について調べるのは数が多いので難しいとすると, どのような方法で調べたらよいだろうか。 その方法と 理由を述べなさい。

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

(3)(4)わからないです

1すでに並んでいる基石の右側に新たに黒の碁石を2列で並べ,次に, 下側に新たに白の基石を2段で 面上に,は、 べていく。 が (岐阜県) 目 2回目 1回目 の操作 3回目 の操作 の操作 4回目 の操作 の1)~(4)の問いに答えなさい。 4回目の操作で,新たに並べる碁石について, の黒の碁石の個数を求めなさい。 0 白の基石の個数を求めなさい。 ) 回目の操作を終えた後に, 正方形状に並んでいる基石の一辺の個数を, nを使った式で表しなさい。 123 4. 3574 2n+) 次の文章は,n回目の操作を終えた後に並んでいる碁石の個数について, 花子さんの考えをまとめたものであ る。アには数を,イ,ウ, エにはnを使った式を, それぞれ当てはまるように書きなさい。 はじめ,白の碁石が1個だけ置いてある。また, 1 回の操作で新たに並べる白の基石の個数は, 新たに 1234- 275F49 べる黒の基石の個数より 4酒多い。 にかって, n 回目の操作を終えた後に並んでいる黒の基石の個数を A 個とすると, 白の碁石の個数 1+A+ イ個と表すことができる。 10M 18 1234 9254981 ウ 個である。 これらのことから,方程式を作ると A+(1+A+ イ -ウー なる。これを解くと, A=| となる。 エ ェ 個となる。 4) 1章 実戦編 の ●○○○○O0 ●○○○OO○ ●●●O○ ●0000

回答募集中 回答数: 0