学年

質問の種類

英語 高校生

間違ってたら教えてください🙏

上 上 問4 次の(1) ~ (3) の各文の( に入れるのに最も適当な 語を,下の語群から選び、 書きなさい。 ★☆☆ (1) You will succeed ★☆☆ (2) It will be dark ☆☆ (3) It is certain ( that / since / before / until / if 問5 次の(1)~(5) の日本語に合うように,( )の語を適 当な形になおしなさい。 if before) we get to the hotel. ) you work hard. that he will tell the truth. ★☆ (1) コンサートが終わったら,すぐに電話をください。 Please call me at once when the concert (be) (1) ( (3) ( ( 5 ) ( is is going is over. (2) ここでタバコを吸うと罰せられます。 You'll be punished if you (smoke) here. (3) 彼が来月ニューヨークに行くというのは本当です か? Is it true that he (go) to New York next month? (4) たとえ彼が来ても、 私は彼に会いません。 Even if he (come), I will not see him. (5) 母が留守の間、私は妹の世話をしなければならない でしょう。 I'll have to take care of my sister while myig og blus mother (be) out. act 「演じる」 art 「芸術」 bank 「(銀行)」 learn 「(学習)」 (music) 「音楽」 novel 「(小説)」 sail 「 (船) を操る」 ) ) (2) ( (4) ( smoke comes ヒント 問4 (1) 「一生懸命に働けば成 功するでしょう。」 (2) 「私たちがホテルに着 く前に、暗くなるだろ う。」 (3) 「きっと彼は本当のこ とを言うでしょう。」 ※副詞節ではなく, 名詞節。 ) ) ヒント 問5 (1) <時> を表す副詞節の 中。 (2) <条件> を表す副詞節の 中。 (3) 「~ということは」とい う名詞節の中。 (4) <条件> を表す副詞節の 中。 (5) <時> を表す副詞節の 中。 語い問題―「人」を表す語に注意 -er, -or, -ist, -an 問6 次に挙げる単語は,左の列の語からできた語が右の列に示してある。 ( ) に単語を, )」には日本語の意味を書きなさい。 また、 組み合わせになる単語同士の点と点を 線で結びなさい。 banker 「銀行家」 novelist) 「小説家」 learner 「学習者」 (actor) 「俳優」 sailor) 「水夫」 ・artist 「( 芸術家)」 musician 「(音楽家)」 教科学習 2

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

間違ってたら教えてください🙏

不定詞を用いた表現では, 不定詞の動作の主体を示す場合がある。 それを不定詞の意味上 の主語と言い, 〈for +人〉 または 〈 of +人〉で表す。 ■ <for +人〉が意味上の主語を表す場合 ex. It is necessary for you to go there. 「あなたは, そこに行く必要があります。」 ※多くの場合は <for +人〉で表す。 不定詞to go 「行く」という動作の主体youが意味上 の主語。 ● 〈of +人〉 が意味上の主語を表す場合 ex. It is kind of you to help us. 「私たちを助けてくれるなんて, あなたは親切だ。」 ※ <It is + 形容詞+to不定詞~> 「~するとは・・・・ (形容詞) だ」の表現で, 形容詞が人の「性 質・態度」を示す語の場合は、 意味上の主語は 〈 of + 人〉で表すことに注意。 形容詞の例 nice [kind〕 「親切な」, stupid 「ばかな」, wise 「賢い」, clever 「利口な」 careless 「不注意な」 など 問3 次の(1) (4) の各文の( の語のうち,適当なもの を○で囲みなさい。 (1) It is easy (for of ) me to do it. (2) (For / Of her to take a rest was necessary. ★★☆ (3) It is pleasant for of) him to work with Jane. ★★☆(4) It is very careless (for / of John to lose his ticket. チェック 副詞節の働きを確認しよう! ヒント 問3 (1) to do it の動作主は me 「私」。 (2) 意味上の主語が文頭 に出ている形。 (4) 形容詞 carelessは, 「人の性質」を表す語。 副詞節とは,「時・原因・理由 ・ 条件・譲歩など」を表す節(主語・述語動詞を含むもの)のこ とを言う。 名詞節が名詞の働きをするように, 副詞節は副詞の働きをする。 主なものを確 認しよう。 <時> を表す副詞節 (when 「~する時」, while 「~する間に」, till 〔until] 「~するまで」, after 「~した後に」, since 「~以来」, before 「~する前に」など) ex. Don't use a mobile phone, while you are driving. 「運転をしている間は,携帯電話を使ってはいけません。」 <条件> を表す副詞節 (if / in case (that) 「もし~ならば」, unless 「もし~でなければ」など) ex. In case you miss the train, call me at this number. 「万が一その電車に乗り遅れたら,この番号に電話をしなさい。」 <原因・理由> を表す副詞節 (because / since / as 「~だから, ~なので」など) ex. Everyone loves Mary because she is very kind and honest. 「メアリーはとても優しく、正直なので,みんな彼女が好きだ。」 <時〉や〈条件〉を表す副詞節の中では, 〈未来〉の事柄でも現在形で表す! Please wait here until he arrives. 「彼が到着するまで,ここで待ってください。」 x Please wait here until he will arrive. until節は〈時〉 を表す副詞節。 ・We'll go on a picnic ff it is fine tomorrow. 「明日晴れたら私たちはピクニックに行きま qu house ha om mobb52 o × We'll go on a picnic if it will be fine tomorrow.if節は〈条件〉を表す副詞節。 問4 問

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

間違ってたら教えてください🙏

チェック 不定詞の意味上の主語 不定詞を用いた表現では、不定詞の動作の主体を示す場合がある。それを不定詞の意味上 の主語と言い,〈 for + 人〉 または 〈 of +人〉で表す。 ● 〈for +人〉が意味上の主語を表す場合 ex. It is necessary for you to go there. 「あなたは, そこに行く必要があります。」 ※多くの場合は〈for+人〉で表す。 不定詞to go 「行く」という動作の主体youが意味上 ● 〈of +人〉 が意味上の主語を表す場合 ex. It is kind of you to help us. 「私たちを助けてくれるなんて, あなたは親切だ。」 <It is +形容詞+to不定詞~〉 「~するとは・・・ (形容詞) だ」 の表現で、形容詞が人の「性 質・態度」を示す語の場合は、意味上の主語は 〈of+人〉で表すことに注意。 形容詞の例 nice〔kind] 「親切な」, stupid 「ばかな」, wise 「賢い」, clever 「利口な」, careless 「不注意な」など 問3 次の(1)~(4) の各文の( )の語のうち,適当なもの を○で囲みなさい。 ☆☆ (1) It is easy (for of ) me to do it. (2) (For / Of her to take a rest was necessary. ★★☆ (3) It is pleasant for of) him to work with Jane. ★★☆ (4) It is very careless (for of John to lose his ticket. チェック 副詞節の働きを確認しよう! ヒント 問3 (1) to do it の動作主は me 「私」。 (2) 意味上の主語が文頭 に出ている形。 (4) 形容詞 carelessは, 「人の性質」を表す語。 副詞節とは,「時・原因・理由・条件・譲歩など」を表す節(主語・述語動詞を含むもの)のこ とを言う。名詞節が名詞の働きをするように,副詞節は副詞の働きをする。 主なものを確 認しよう。 ◆ <時> を表す副詞節 (when 「~する時」, while 「~する間に」, till 〔until] 「~するまで」. after 「~した後に」, since 「~以来」, before 「~する前に」など) ex. Don't use a mobile phone, while you are driving. 2nd mobl 「運転をしている間は,携帯電話を使ってはいけません。」 <条件> を表す副詞節 (if / in case (that) 「もし~ならば」, unless 「もし~でなければ」など) ex. In case you miss the train, call me at this number. 「万が一その電車に乗り遅れたら, この番号に電話をしなさい。」 <原因・理由> を表す副詞節 (because / since / as 「~だから、〜なので」など) ex. Everyone loves Mary because she is very kind and honest. 「メアリーはとても優しく、正直なので,みんな彼女が好きだ。」 <時〉や〈条件〉 を表す副詞節の中では, 〈未来〉の事柄でも現在形で表す! Please wait here until he arrives. 「彼が到着するまで, ここで待ってください。」 x Please wait here until he will arrive. until節は〈時〉を表す副詞節。 We'll go on a picnic if it is fine tomorrow. 「明日晴れたら私たちはピクニックに行きま す。」 boo x We'll go on a picnic if it will be fine tomorrow.if節は〈条件〉を表す副詞節。

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

至急❗️答えが合っているか見ていただきたいです🙇 よろしくお願いします

5) (6) (7 (8 (9 50 LESSON 13 Choose (bammolni Encame\\ probare veng hyppor\2262720109 bas Juode) zaronial 1 Choose the best answer to fill in the blanks. (1) (1) There was ( ) audience at the movie theater. Da large 3 many 2 large (4) As I had a bad cold, I was made ( 1 take (2) Always keep a bucket of water handy, ( 1 unless in case of (3) My teacher recommended several books to the class, ( 1 that A 2 which (5) Someone hit me on 1 a (7) I am sure ( 1 not his (8) The girl ( 1 who helle ) fire. 3 to prepare (10) To begin ( 1 at (12) 157 (nodw\ jol 3 one of that 2 to take to take the time. 861 (6) The picture is said (dule) just before he died. 3 be taken having been drawn check my smart2 to be drawn 3 to have been drawn 4 to have drawn (11) This restaurant is ( (1) more (千葉工業大) (四天王寺国際仏教大) 4 his t me on (r) head. an\ayab\board blood) best Foob slijpst 2 an 3 the ) coming to the party. 2 his not 共立女子 ibidezog\mobsent\mont Vi word ) the bitter medicine against my will. 4 taking (9) It is only 6 o'clock in the morning. She ( 1 may still asleep 3 may be sleeping 3 of his not 4 much bit of 4 ready on ) has become a one of which ), you must buy an admission ticket. 2 on with KURSE 4 of not his blan) at this time. 2 might have been sleeping 4 might still asleep ) sweet voice John loves is a good singer. aviah Lotus A 2 what 3 which whose bestseller. 4 from ) nicer than the one I visited last week. 2 too 3 as 4 far (関西学院大) AS (13) Some of the milk turned sour before it reached the market and ( 1 must throw 2 have to be thrown 3 had to throw had to be thrown (近畿大) THIOS (ALLE) (大阪経済大) ) that such a thing would happen to all of the guests staying at the hotel. Little did I dream 2 Little dream did I 3 Little I did dream 4 Little dream I did away. (神奈川大) (奈良) 2 (東邦) (清泉女子大 (1) (芝浦工業大) (2) (3 (²

回答募集中 回答数: 0
英語 中学生

至急!!!!!!🗯 高校入試の過去問です 答えは②らしいのですが、forgs ってs がついてるので、複数形ではないですか? 1.3は冠詞( a )がないので答えにならないのは納得しましたが、直後の文に「1匹だけのカエルが池に飛び込むんだと思うよ」とあるのにsのつく②が正... 続きを読む

Alex He is one of the most famous writers in Japan. impressed with his haiku. Aga yud li' : I got it! So, Masato, I have a question. kawazu tobikomu mizu no oto." Basho wrote "Furuike ya If you *translate "kawazu tobikomu" into English, which do you use, a *frog or frogs? )." In this case, I think that only one Masato: Well... maybe I'll use (c)"( frog *dives into the pond. Alex : I understand. And I think that (d) ) is easier than (e) because you don't have to choose one frog or more than one. Japanese is interesting for me. Masato: I think so, too. So (注) ranslate A into B AをBに翻訳する frog カエル dive 飛び込む 下線部(a)に入るものとして適切なものを、次の①~④ の中から1つ選び マークしなさい。 2 Matsuo Basho wrote this book. What book? JON. 3 Do you like that book? 4 I like this book. イ) 下線部(b)を意味の通る英文になるよう並びかえたとき、3番目と5番目に来る語として適 切なものを、次の①~④の中から1つ選び, マークしなさい。 1 4-6 2 2-6 3 4-5 4 2-5 ②⑤ ) 下線部 (c)に入るものとして適切なものを、次の①~④の中から1つ選び、マークしなさい。 Ofrog jumps in frogs jump frog jumps 4 many frogs jump

回答募集中 回答数: 0