学年

質問の種類

歴史 中学生

教えてください🙇‍♀️🙏

歴史 6 大正時代~昭和時代) 次の問いに当てはまる語句を語群から選んで答えなさい。 の第一次世界大戦が起きるころ, 「ヨーロッパの火薬庫」 とよばれた半島はどこか。 の1917年, 史上初めての社会主義国が生まれた革命を何というか。 O1919年にパリ郊外で結ばれた第一次世界大戦の講和条約を何というか。 のアメリカのウィルソン大統領の提案にもとづき, 1920年に発足した世界平和と国 際協調をうたう組織は何か。 こうがい 3③ 51921年から翌年にかけてアメリカのよびかけで開かれ, 海軍軍備の制限などが 決められた会議を何というか。 4 O1919年にドイツで制定され, 20歳以上の男女の普通選挙権, 労働者の団結権 などを認めた憲法を何というか。 さい の1919年に中国で起こった, 帝国主義に反対する国民運動を何というか。 81919年に朝鮮で高まった, 日本からの独立を求める運動を何というか。 9議会を無視する態度をとった桂内閣に対して, 知識人や民衆が起こした運動を何 というか。 ちゅうごく ていこく 6 ちょうせん かつら こめそうどう 0米騒動の後,初めて本格的な政党内閣を組織した政治家はだれか。 きょうと (8 ひさ べつ の被差別部落の人々の差別からの解放をめざして,京都で結成された組織を何とい うか。 21925年に,共産主義などの思想を取りしまるために日本で制定された法律を何と いうか。 たいしょう 10 みんぽん 3民本主義を唱え,普通選挙の実現や政党内閣の確立などを主張し, 大正デモク ラシーの思想を広める役割を果たした政治学者はだれか。 0 1929年のニューヨークでの株価の大暴落に始まり, 世界に広まった不景気を何 というか。 BOのできごとに対して, 本国と植民地との関係を密接にし, 外国の商品に対して 高い関税をかけるなどして成立した体制を何というか。 00のできごとに対して, 積極的な公共投資や経済統制などで乗り切ろうとしたア (12) (13) メリカの政策を何というか。 大隈重信 ブロック経済 石油危機 治安維持法 プロイセン憲法 世界恐慌 五·四運動 三一独立運動 国家総動員法 ベルサイユ条約 バルカン半島 国際連盟 第一次護憲運動 全国水平社 吉野作造 板垣退助 イベリア半島 ニューディール 国際連合 ワイマール憲法 原敬 小作争議 ワシントン会議 自由民権運動 フランス革命 ロシア革命 ロンドン会議 日本赤十字社 不戦条約 14) 語群 (16) の た

未解決 回答数: 1
歴史 中学生

至急です、この答え教えてください🙇‍♀️

この組織名を答えなさい。 4 次の文を読んで, あとの問いに答えなさい。 世界的に民主主義の動きが高まる中,日本でもAが民本主義を唱え,民主主義を求める風潮が広ま った。1918年には,立憲政友会総裁の Dが初の本格的な政党内閣を組織した。農村では小作料の引き 下げを要求する小作争議がおこり, 日本農民組合がつくられた。部落差別に苦しんでいた人々はEを結 成し,解放を求める運動を進めた。1924年には再び政党内閣が生まれ, 翌,1925年,護憲派内閣のもとで 普通選挙法が成立した。一方で社会主義運動をおさえるためHが制定された。 Aに当てはまる人物名を次から選び, 記号で答えなさい。 アイ ごけん 期合の (9) かとうたかあき かつら た ろう そんぶん よしのさくぞう ア 孫文 イ 加藤高明 を中ウ桂太郎 エ吉野作造 スンウェン (2) 大正時代に広まった下線部Bの風潮を何というか。 (3) 下線部Cの年におこったできこごとを次から選び,記号で答えなさい。 ごけん こめそうどう C ア 第一次護憲運動 イ米騒動 館ウ 関東大震災 エ 五·四運動 D に当てはまる人物名を答えなさい。 Eに当てはまる語句を答えなさい。 (6)下線部Fの年におこったできごとを次から選び, 記号で答えなさい。 中 ア 鉄道の開通 イはじめての新聞の発行 九 九 九九 ウ ラジオ放送の開始 エテレビ放送の開始 四 八 (「日本資本主義発遺史 77下線部Gにおいて選挙権をあたえられた国民について、次の文中の①に数字を, ②に性別を書きなさい。 さい 輸入額を上回った。 上昇した。 が拡大した。 納税額に関係なく, ①歳以上のすべての に選挙権が認められた。この結果,有権者の数は約 4倍に増えた。の後の世界 1980 2 Hに当てはまる法律名を答えなさい。 ビアル 107

回答募集中 回答数: 0