学年

質問の種類

世界史 高校生

答えが分からないので教えて欲しいです。明日提出課題なので早急にお願いします🙇‍♀️

第1章 先史の世界 1 人類の進化と文明の誕生 1 先史の世界 年代 地質 考古歴史 (年前) 年代年代年代 700万年 鮮 (4) (5) (2) (1) 2 (3) (5) 2 (1) 1 2 (3) あ い お う え か |240万年 60万年 20万年 1万年 世 更 旧石器時代 先 新 世 (中石器時代) 新 新石器時代 完 18 (4) 青銅器 鉄器 化石人類 史現 *分類・段階には諸説ある 人類 (アウストラロピテクス) ホモ=ハビリス* ホモ=エレクトゥス (ジャワ) 原人, 北京原人 ( 3 ネアンデルタール) 人 ホモ=サピエンス 生新(周口店上洞) 人 (中国) 時人 (クロマニョン) 人 (フランス) 類 代 ●人種・民族・語族の区別 とくちょう 人種・・・身体的特徴による区分 一白色人種 〈コーカソイド〉 黒色人種〈ネグロイド > 黄色人種 〈モンゴロイド〉 (民族)・・・文化的特徴による区分 (語族)・・・言語グループ | 経済 社会 (獲得)経済 群社会 I 得社 生産経済 氏族社会 ( 打製) 石器の使用 D ( 10 火 ) の使用 ( 打製) 石器の改良 文 女性裸像 どうけつ 洞穴絵画 死者 (埋葬)の風習の開始 化 (12角) 器の製作 アルタミラ (スペイン) ( 13 ラスコー) (フランス) 細石器の製作 ( 14 農耕) 牧畜の始まり 織物 ( 15 土器) の製作 (16磨製) 石器の使用 せいどう 青銅などの金属器の使用 (文字) の発明 鉄器の使用 かんがい (18灌漑) 農業の始まり 階級の成立 :2化石人類と現生人類による文明の始まり えんじん げんじん きゅうじん しんじん (1) 次の人類は,猿人原人・旧人・新人のいずれに分類されるか答えよ。また かっこ内の国名を参考に, 化石骨の発見地を地図中のア~オから選べ。 ① ネアンデルタール人 (ドイツ) ② ジャワ原人 (インドネシア) しゅうこうてんじょうどうじん ③ アウストラロピテクス (南アフリカ共和国) ④ 周口店上洞人 (中国 クロマニョン人 (フランス) はっしょうち (2) 次の文明の発祥地を地図中のA~Fから記号で選べ。 また, アジア・ア リカの古代文明 ①~④をはぐくんだ, あ~かの河川名を答えよ。 ① メソポタミア文明 ② インダス文明 ③ 中華文明 ④ エジプト文明 ⑤ マヤ文明・アステカ文明 お ⑥ インカ文明 総合マスター

未解決 回答数: 1
地理 中学生

西アジア、中央アジアのところについてなんですが、CSとはなんですか?BSはステップ気候とわかったのですが、温帯を表すCに大文字のSがくっつくいてるのは始めてみました。

⑩8 アジア州 1 学習課題 アジア州の特徴について知ろう。 1. アジア州の地形と気候 ○ヒマラヤ山脈 (8000m級の山々)やチベット高原 (平均標高 ⇒世界の屋根 ○河川 黄河 (中国北東部)、 長江 (中国東南部)、コン(東南アジ インド)はチベット高原が水源。 大河の中下流域には平野が広がる ○気候 ・北アジア(シベリア) ・・・主にDE ・西アジア・中央アジア・・・ 主にCS、BS、 BW (砂漠もある) 高地 (チベット高原など) ... 主にH ・東アジア ...主にCfd (四季がはっきり) ・南アジア ...主にAw (雨季と乾季) ・東南アジア・・・主にAF (年中高温多雨) 2. 文化・・・ 様々な地域から文化が入り、 文化の交流も起きてい ○古代文明の繁栄 メソポタミア文明、インダス文明、中国文明といった文明が人 13 華僑・・・ 中国本土から海外に移住した中国人およびその子 華人・・移住先の国籍を取得した中国系住民をさす。 国籍 ○宗教・・・ さまざまな宗教が混在。 ・仏教・・・インドからスリランカを通じて東南アジアへ、シルクロ ・イスラム教・・・ アラビア半島で生まれ、西アジアや中央アジア へ広がる。 -キリスト教・・・ヨーロッパ人の布教活動や植民地支配によって ヒンドゥー教・・・インドで多くの人々が信仰。

解決済み 回答数: 1
歴史 中学生

ネットで検索すると、文明はエジプト文明→メソポタミア文明→中国文明→インダス文明という順番になっているのですが、教科書にはエジプト文明とメソポタミア文明は紀元前3000年、中国文明は紀元前6000年と書いてあります。結局どういう順番なのでしょうか、、教えていただきたいです!

ほね 3. 4 5 6 ■年 300 年 400年 500年 なん J 世界 7 8 13 こだいぶんめい 文字 アジアに芽生えた古代文明 文明に共通することがらはなんでしょうか。 ちゅうごくぶんめい 中国文明と 11 12 じゅきょう 儒教のおこり 10 9 14 15 17 19 18 いなさく 44 でも,稲作をともなう文化が生まれました。 20 東アジアで,最も早く文明がおこったのは, きげんぜん こうど 中国でした。紀元前6000年ごろ,黄土とよ 21 こうが りゅういき あわ ひえ ばれる肥えた土が広がる黄河の流域で, 土器をつくり, 粟や稗 ホワンホー ちょうこう -p.14 などの畑作を行う文化が生まれました。 同じころ, 長江の流域 チャンチャン すぐ せいどうき 紀元前1600年ごろには, 黄河の流域に, 優れた青銅器の文 いんしょう 化をもつ殷(商) という国がおこりました。王が政治や祭りを進 しゅりょう うらな めた殷では,戦争や狩猟などの大事なことを決めるときに占い こうこつ この甲骨文字は、 現在の漢字のもとになりました。 かめ こう ほね きざ が行われ,その記録が亀の甲や牛の骨に文字で刻まれました。 UTAS しゅう 殷の後には周がおこりましたが, 紀元前8世紀になるとおと ろえ,中国では,力をつけた各地の国々が争うようになりまし せんらん こう ちつじょ た。この戦乱の時代に, 孔子は、親子・兄弟などの秩序を重ん じ,道徳を中心とする政治を説きました。 孔子の教えは儒教と じゅきょう ちょうせん なり,後に朝鮮や日本などに伝えられて、社会や人々に大きな p.29->

解決済み 回答数: 0