さ始めてからx秒後
には, CD=1×x=x(cm)
となる。
2≦xのとき、 右の図
のようになり,
CE=CD-DE=x-2(cm)
GA
12cm
D
Fox 125
(x-2) cm
[H
BE
(4-x)cm
整理すると.x-4x+2=0
これを解くと, x=2±√2
2≦x≦4 だから, x=2+√2
辺AC と辺EF との交点をHとすると, △HECは
直角二等辺三角形となるから. HE=CE=(x-2)cm
また, BE=BC-CE=2-(x-2)=4-x(cm)
重なってできる部分は, AB/HE の台形となるか
ら,その面積は,
1/12 ×{(x-2)+2}×(4-x)=2x-1212x(cm²)
C
よって、 2x-1212x=1 √2=1.41…だから,
2+√2 =3.41 だね。
[ (2+√2) 秒後]
23.2次方程式 85