電流電圧と担抵抗
図1のような 図 1
装置を用いて抵抗器
に加える電圧を変え
て電流の変化を調べ /
る実験を行った。図
2は、抵抗器a, b
のそれぞれについて,
この実験の結果をグラフに表したものである。(福岡改)
ロ(1) 次の文中のア, イには適切な語句を, ウには適切な数値を書きなさい。
抵抗器a,bのグラフがともに アであることから, 抵抗器を流
れる電流は電圧にイ」することがわかる。また, 抵抗器aの抵抗
の大きさは,抵抗器bの抵抗の大きさのウ 倍になることがわかる。
回2) 次に,抵抗器a, bを用いて,
図3のような回路をつくった。
電源装置の電圧を 6.0Vにして図
3の回路に電流を流したときの,
回路全体の電力は何 W になるか。
回(3) 家庭内の配線では, 電気器具が並列につながれている。このことは,
電気器具を使う上でどのような利点があるか。 2つ,簡単に書きなさい。
5
電源装置
図2
200
電
[mA] 100
抵抗器 b,
抵抗器
り0)
抵抗器 a
1.0 2.0 3.0 4.0 5.0
電流計
電圧計
電圧(V]
6,0V
図3
炭
の
抵抗器 a
抵抗器b に