学年

教科

質問の種類

TOEIC・英語 大学生・専門学校生・社会人

8番ですが、本文の内容に合っているか合っていないか、どちらにもとれそうで迷っています。 教えていただきたいです。

20 D 007 feel guilty about eating so much. People tease me for being fat and I pretend it Hello Sarah) I've put on a lot of weight recently. I make myself sick when I doesn't bother me, but I cry myself to sleep. My family says nasty things about my size, too. Please help me lose weight. 5 15歳の女の子の悩みの相 Barbara, 15 Sarah says: Hello, Barbara. Please try to stop making yourself sick. Beauty comes from within and in all shapes and sizes. The main thing is to be healthy. This can be done through your diet and by exercising. (It's unkind of your family to tease but pl" t ↳ To Tease 10 maybe they don't know that it upsets you So tell them how you feel. Ask your mom to help you follow a healthy, low-fat diet. Cut back on potato chips, cakes and sweets. Why not take up swimming or jogging? By eating healthily and exercising, your body will naturally reach a healthy weight. Don't skip meals, go on a crash diet, or make yourself sick. You may damage your body 15 if it doesn't receive the right nutrients. If you can't talk to your mom, your doctor will help. If you are unable to stop making yourself sick, call the Eating Disorder Association Helpline. Eating Disorder Association Helpline 01603765 050 Monday-Friday, between 4 p.m. and 6 p.m. Email: eda@netcom.co.uk

回答募集中 回答数: 0
TOEIC・英語 大学生・専門学校生・社会人

()のなかで当てはまるものを教えてください。 お願いします。

lounon 01. (Can/May) I ask where (do you come from/you come from)? 02. Today I (shall be working/will work) after school. 03. Do you want to go with usi i would/can) if (could/would/can) but I (couldn't/wouldn't/can't). 04. To the extent he was able, our English composition teacher taught us (construction/ to construct) a group of words with a (completed/completing) thought, a sentence. 05. If I (am/is/are/was/were) asked a question in English, I try to answer in English. 06. He (has eaten/had eaten/ate) breakfast by the time he left the house. 07. What (will/would/can/could) you choose if you (will/would/can/could) choose between Pascal's wager and cryonics? 08. If I (am/is/was/were) a rich man, 1 (could/can) build a five story house. og. If I (was/were) speeding, I slowed down. 10. If I (am/was/were) a king, my wife (would have been/would be) my queen. 11. Would you please tell me what (is your name/your you mind lending me a hand? 13. I (couldn't/can't) see well for the snow was so heavy. 14. (After having/When became/had become) the shift manager. 15. The doctor would not (have given/give) vaccinations (would of/would have/had) (he/she) is)? 12. (Would/Could) name 1) worked part time a few weeks, I (have become/ (know/knew/known) (because/that) they (have/had) never been (proved/proven) to save a single life. 1-03 1-04 (spoken/speaking).

回答募集中 回答数: 0
物理 大学生・専門学校生・社会人

15番の解き方が分からないです💦

号 下の文は、 15 答えなさい。 たらきと小 みについて実験したときの会話である。 次の問い に近距離が100mの虫眼鏡を使っており は, ラを作り,どのような像がうつるのか観察をして つきます。では、カメラの作り方を説明しまし <簡易カメラの製作> 外箱 工作用紙で長さ30cmの外箱を作ります。 外箱の正 面に丸い穴を開け、その外しま す。反対側の面は開いています。 図1 虫眼鏡 30cm 外箱 図3 物体A 物体Aを近づける 側面 丸い穴 ⑩ Donggingungan 内箱 外箱に差し込めるよ うに、少し小さい内 箱を作ります。 長さ は30cmです。 内箱 の正面にトレーシン グペーパーを貼り スクリーンとします。反対側の側面は開いていま す。側面に目盛りを貼り, スクリーン側を0cmと します。(図1⑥図2) 内箱 目盛り スクリーン ⑥ 外箱は固定 130cm 図2 「スクリーンスクリーン側を -0cm とする NOUDA martphonebige 内箱 スクリーン 内箱 先生外箱 内箱をスクリーン側から差し込みます。 内箱の開いている方からスクリーンをのぞくと、 外箱の虫眼鏡から入った光により, スクリーンに うつる像を観察することができます。 そして 内 箱を差し込んだ長さを目盛りで読み取ると, 虫眼 鏡とスクリーンの距離を求めることができます。 (図3)。 <実験〉 先生外箱を固定し, 物体Aを虫眼鏡に25cm, 20cm, 15cm, 10cm,5cmと近づけます。 そのたびに スクリーンにはっきりとした像がうつるように, 内箱の差し込む長さを調整します。 はっきりとし た像がうつるところで, スクリーンにできる像の 大きさ,像の向き,内箱を差し込んだ長さを調べ ます。 生徒 物体Aを25cmから虫眼鏡に近づけていき、像が きれいにうつるように内箱を調整すると、内箱の 目盛りの値は ( ① ), 像の大きさは ( ② )なっ ていきます。 スクリーンにうつる像を (③)と 呼ぶのですね。 さらに物体Aを虫眼鏡に近づける 先生 スクリーンに像がうつらなくなりました。 を抜いて、性質の距離が貸して下さい。 虫眼興 を通して像が見えるのが分かります。 問1. (①),(②)に当てはまる語句をア~カから1 つ選び記号で答えなさい。 2 2 ア 変わらず 大きく 大きく イ 変わらず エ 大きくなり 小さく 小さく 大きくなり 大きく オ 小さくなり カ小さくなり 小さく 2. (③)に当てはまる語句を漢字で答えなさい。 問3. スクリーンにうつる像が、物体Aと同じ大きさにな るようにしたい。 次の問いに答えなさい。 (1) 物体Aと虫眼鏡との間の距離を何cmにしたらよい か, 整数で答えなさい。 (2) 内箱の差し込んだ目盛りの値は何cmになるか,整 数で答えなさい。 (3) スクリーン後方から観察できる像はどれになるか。 ア~エから1つ選び記号で答えなさい。 ア イ ウ エ 物体B 問4. 同じ虫眼鏡を使い, 下図のように物体Bを虫眼鏡か ら5cmの位置に置いたとき, 虫眼鏡をのぞくと実物よ り大きな像が見えた。下図は物体Bと虫眼鏡の模式図で ある。 物体Bの先端からでる光のうち, 凸レンズの軸 (光 軸)に平行な光の道すじとレンズの中心を通る光の道す じについて下の図に作図しなさい。 また,虫眼鏡を通し て見える像についても作図しなさい。 ただし, 像を求め るために描いた線は残しておくこと。(※1目盛り2.5cm とする。) 虫眼鏡 凸レンズ) 凸レンズの軸 (光軸) なさい。 (1) 凸レン】 cmか, 答 する。 (2) 半透明 を何とい 実験 2 図 1 電球 物体 凸レンズ 焦点 図3のよ の人形を に凸レン <沖縄県 > 16 凸レンズを用いた簡易型カメラをつくろうと考え, 凸レンズによってできる像について調べるために 次の実験1, 実験2を行った。 あとの各問いに答えなさい。 実験 1 凸レンズの中心 明のスク 2つ (外箱 用いて, のスクリ ぞきなが けた状態 マの人形 問3. 実験 図5の はみ出 ンには かった 半透明の 19 焦点 スクリーン 一点A クリー 切なも なさい は問わ ア イ. ウタ の I. を オ. カ4に半態半とあと 図1のような実験装置を 組み立て, 凸レンズと矢印 が直交した形の穴があいて いる物体を固定し, 半透明 のスクリーンの位置を光学 台の上で動かすことができ 光学台 るようにしておく。 半透明 のスクリーンの位置を動かして, 半透明のスクリーンに はっきりした像を映し、 その像を半透明のスクリーンの 後方から観察した。 図2 問1. 実験1において, 物体の上向きの矢印 点 の先端を点Aとす る。 右の図2は,点 Aから出た光の道す じを模式的に表した ものである。 点Aから出た ① ② の光が、凸レンズを通 過した後の光の道すじをそれぞれ図にかき入れなさい。 問2. 半透明のスクリーンの位置を動かして、 半透明のス クリーンにはっきりした像を映した。 次の (1), (2) に答え -59 問 4. び

回答募集中 回答数: 0