学年

教科

質問の種類

物理 大学生・専門学校生・社会人

この問題を教えて頂けると助かります。 2枚目はそれまでの解答です。

III page-4 以下の文章の空欄に当てはまる数値または選択肢をマークせよ。 なお, 37 には 「① +, ② ③ 値が0なのでどちらでもない」 のいずれかを選択して解答し, 46 には 「①保存力である, ② 保存力でない」 のいずれかを選択して解答せよ。 単位が明記されていない物理量はすべてSI単位の 適切な基本単位もしくは基本単位の組み合わせによる組立単位を伴っているものとする。 質量2kgの物体が,軸上を運動している。 物体は時刻t=0において,r= =10の位置に静止して いたとする。 この物体は, ポテンシャルが であるような保存力F を受けている。 U(z)=4z2-48z +144, はじめに, 物体に保存力Fのみが作用している場合を考えよう。 この物体の運動方程式を書くと, dx dt2 37 38 (x- 39 となる。 X =æ- 39 と置いて, 運動方程式を書き換え, Xに対する一般解を求めると, A, Bを任 意の定数として X=z-39 = Acos 40t + B sin 40t, となり, 初期条件を用いることでAおよびBがA=41,B = 42 と求まる。この結果等から, この 物体は 43 <z 10の範囲を運動することがわかる。 また, x=9の位置を物体が通過する瞬間の 運動エネルギーはK= 44 45 である。 次に,Fに加えて, 物体に速度と逆方向に, 大きさが一定の力fが加わる場合を考える。ここで, |f| = 4とする。この力は46 この物体はt=0においての負方向に動き出した後,æ = 47の 位置で一旦停止し, 軸の正方向に向かって運動しだす。 物体があるところで一旦停止した場合, |F|>4であれば保存力Fによって物体は再度動き出し, F≤4であれば静止摩擦力によってその位 置に静止したまま動かないものとする。 物体はt=0で動き出した後に48 回だけ運動の方向を反転 させて軸上を行き来した後, 最終的にはヱ = 49 の位置で静止することになる。

回答募集中 回答数: 0
TOEIC・英語 大学生・専門学校生・社会人

至急お願いします!

次の1~5の日本文の意味を表すように、 語を補いなさい。 )内の語(句)を使って、下線部分に適切な英 1. 彼女は給油するためにガソリンスタンドに立ち寄った。 (car, fill up) 《英語》She stopped 2. 私は日本に私の服を送るための箱を探している。 (clothes, box, Japan, send) 《英語》I am looking for 3.彼はファイナンシャルプランナーになるために勉強している。 (become, financial, study) 《英語》 He is 4. 彼女は子供に料理を教えることのできる場所を借ります。 (cooking, kids, place, teach) 《英語》 She rents 5. キャシーは彼に仕事を引き継いでもらいたがっていた。 (business, take over) 《英語》 Cathy wanted at a gas station. planner. Ⅱ 次の英文を読んで、 下記のペアワークやグループワークに取り組みましょう。 ◎ CD 70 DL 70 A good work-life balance enables us to divide our energy between our home and work priorities. It also enables us to reduce stress and anxiety both at work and at home. In an effort to strike an optimum work-life balance, I struggle to find anything like a balance between work and doing something for myself at all. I want to travel to places in Asia to diversify my life. I hope to stay physically and mentally fit. I hope that my life will not always be as busy as it is right now. Notes 1. enable O to do 「○が…することを可能にする」 2. divide ○ ○ を分ける」 3. priority 「優先事項」 4. reduce 「○ を減らす」 5. optimum 「最適な」 6. struggle to do 「・・・ しようと努力する」 7. at all 「とにかく」 8. diversify ○ ○ に厚みを持たせる」 9. stay C 「Cのままでいる」 Pair/Group Work ペアまたはグループになって質問をしたり、答えたりしましょう。

回答募集中 回答数: 0