化学 大学生・専門学校生・社会人 10ヶ月前 酸化還元反応です。 ⑵が還元で ⑶が酸化 とのことなんですけど、どう導くのか教えていただきたいです🙇♀️ (1) NaCl + AgNO3 →AgCl + NaNO3 → (2) Cu+2H2SO4 CuSO4 + 2H2O + SO2 (3) MnO2 + 4HCI MnCl2 + 2H2O + Cl2 CaCl2 + H₂O (4) CaO + 2HC1 → → 解決済み 回答数: 1
化学 大学生・専門学校生・社会人 11ヶ月前 酸性度が高いものを選ばないといけないのですが安定的で無いものを選ぶのだと思うのですがどれが不安定なものなのかわかりません。教えてください。 問2 酸性度が最も高い化合物はどれか。 OH+ 5 O.H HCOOH CF3COOH 1 CH2COOH Br 2 CH2COOH F 3 CH3COOH 4 文 解決済み 回答数: 1
化学 大学生・専門学校生・社会人 12ヶ月前 線結合構造式についてです。 答えを教えていただきたいです。 問8 次の化合物の線結合構造を示せ。 また, 非共有電子対がある場合には全て構造中に表記せよ。 (1) CHCl3 (2)H&Se (3) CH,NH, (5) HCHO (6) C₂HCl (7) C6H6 (4) HCN (8)H2SO4 解決済み 回答数: 1
化学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 (6)の解法を教えて欲しいです! 118 - 第2章 物質の変化 179.(酸化剤・還元剤) 次の(1)~(6)の酸化還元反応について,例にならって表を完成せよ。 例 CuO + H2 → Cu + H2O Fe2O3 +2A1 → 2Fe + Al2O3 2KOH + I2 3S + 2H2O H2SO4. MnCl2 + Cl2 + 2H2O +1 -2 +2 -1 -10 + Cu (NO3)2 +2H2O + 2NO2 (1) 8+ ( 2 ) 2KI + H2O2 (3) SO2 + 2H2S (4) SO2+H2O2 14:3 (5) MnO AHCL. +4-2 to 2 (6) Cu + 4HNO3 酸化された 原 子 HOME 例 H (1) (2) 8 (3) t1-1 TOTOH → 酸化数の変化 ↑ ↑ ↑ ↑ +1 還元された 原 子 Cu 酸化数の変化 +2 OV ↑ 酸化剤と して働い た物質 CuO 還元剤と して働い た物質 H2 1 解決済み 回答数: 1
化学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 質問です! 2つの化合物Bなのですが、下に書いた2つの化合物は答えと同じと言えますか?(赤文字が解答です) 奥と手前の順序が違えば違う化合物になってしまいますか? 教えてください🙇♀️ 化合物 B: H3C H3C₂ HAC HO H₂ C 1 / HO CH3 OH -CH CH3 OH C-C₁uf H CH3 HO HC- H3C HO CH3 H₂C OH CH ₂ muc-cua OH 解決済み 回答数: 1
化学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 質問です! 四角で囲んだ2つの化合物は同じものであると言えますか?教えてください🙇♀️ CH3 CH3CH₂ONa CH3CH₂OH H. H3C C=C CH3 CH₂CH3 Br T (2) CH3CHCH3 CH3C OLL ONG 解決済み 回答数: 1
化学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 この問題なのですが、bの化合物は第1級のハロゲン化アルキルであるのになぜSN2の反応性が1番低くなるのですか?どなたか教えてください🙇♀️ 7. 次の化合物を SN2 反応の反応性が高いものから順に並べよ。 CH3 (a) CH3Br (b) H3C-C-CH₂Br (c) CH3CH₂Br 1 CH3 a> c > d > b Br (d) CH3CHCH3 2 解決済み 回答数: 1
看護 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 CRPの基準値について。 CRPの基準値を調べると、0.00〜0.14mg/dlと0.30mg/dl以下のふたつが出てきます。どちらが正しいのでしょうか? 0.30mg/dl以下⤵︎ ︎ https://www.hc.u-tokyo.ac.jp/checkupresult... 続きを読む 解決済み 回答数: 1