工学 大学生・専門学校生・社会人 2年弱前 電機機器に関する計算問題です 電験でも取り扱われる内容ですので、ぜひともご教授頂きたいです 問3. 定格周波数 50.0Hz, 定格一次電圧 200V 定格二次電圧 100V 定格容量 2.40kVA の 単相変圧器がある。 二次側を開放し, 一次側に定格周波数の定格電圧を印加した。 このと き一次電流 0.500A, 入力電力 21.0W であった。 また、二次側を短絡し, 一次電流が定格 電流となるように一次電圧 10.0V を印加した。 このとき入力電力 80.0 W であった。 この 変圧器のL形簡易等価回路の励磁コンダクダクタンス go [S], 励磁サセプタンス bo[S], 短 絡抵抗 R.[Ω],短絡リアクタンス x [Ω]を計算により求めよ。 (20点) 回答募集中 回答数: 0
工学 大学生・専門学校生・社会人 約2年前 I1とI2の大きさが等しくかつI1の位相がI2の位相よりπ/2進む条件が分かりません。 教えてください。 接続し,ab間に角周波数wの 電圧を加えた場合に,L」 に流れる電流と, L2 に流れる電流 12 は きさが か 等しく, 大 つの位相がの位相より 90° 進むための条件を求めなさい. ただし, L1とL2の相 互インダクタンスは M とする. 2. インダクタンス L1,L2 および抵抗 R を図 9.15のように 回答募集中 回答数: 0
物理 大学生・専門学校生・社会人 約2年前 解き方教えてください! 練習問題 2 =√2-100 sin (100t) www 上記の交流電圧おいて,周波数f, 周期T,及び時刻 t=15msの時の電圧eの大きさを求めなさい 回答募集中 回答数: 0
物理 大学生・専門学校生・社会人 約2年前 電気回路のベクトル軌跡についてです。 この問題が全く分かりません。アドミタンスも出せなくて。 教科書も半円になるとしか書かれていなくてどういうことか意味が不明です。 解答よろしくお願いします。 4. 下の図4のような回路について以下の問いに答えよ. [30 点] (1) 図 (a) および(b) の回路のアドミタンスYおよびÝ をそれぞれ求めよ. (2) 角周波数ωを0から+αまで変化させたときの立およびYのベクトル軌跡をそれぞれ図示せよ. L[H] R [Ω] (a) 図4 G [S] ww (b) L [H] ww R [Ω] 40-3 回答募集中 回答数: 0
工学 大学生・専門学校生・社会人 2年以上前 解き方教えてください 問3 抵抗 R = 300Ω, インダクタンス L=200mH RL 直列回路で、 周波数 f = 50Hz 値) 電圧 10V の電源電圧をつないだ時、 (1) 回路の複素電流 i [A],その時の電流の大きさ、電流の位相 [rad] を求めてください。 (2) 複素電流に対して、その時間関数 i(t) を求めてください。 (3) 電圧波形を基準にして電流 i (t) を描いてください。 v = 10V. f = 50Hz ② le R = 300Ω L=200mH (実効 回答募集中 回答数: 0
物理 大学生・専門学校生・社会人 2年以上前 解き方がわかりません。教えていただきたいです。よろしくお願いします。 RL 複素数解析 学生番号 問3 抵抗 R300Ω インダクタンス L=200mHのRL 直列回路で、 周波数 f=50Hz (実効 値) 電圧 10Vの電源電圧をつないだ時、 (1) 回路の複素電流 [A], その時の電流の大きさ、 電流の位相 [rad] を求めてください。 (2) 複素電流に対して、その時間関数i(t)を求めてください。 (3) 電圧波形を基準にして電流 i (t) を描いてください。 文=10V. f = 50Hz 氏名 (2) R=300Ω L=200mH ** 回答募集中 回答数: 0
物理 大学生・専門学校生・社会人 2年以上前 期末テストの過去問なのですが解き方がわかりません。教えていただきたいです。よろしくお願いします。 問1 【1】 次式で表わされる電圧 Vi, V2, Va の位相関係に注意して時間波形を描いてください。 【2】 電圧V1、V2、V3の周波数f(Hz) および周期T(sec.) を求めよ。 ただし、 3.14とする。 (1) Vi(t)=sin(314t-/6) [V] (2) Va(t)=2 sin(314t) [ⅤV] (3) V(t)=3 sin (314t-²/3)[V] 【1】 時間波形: 横軸 縦軸の目盛りも正確に V₁(t) V2 (t) 3 V3 (t) 2 1 0 -1 -2 3 -3 2 1 0.000 0 0.000 -1 -2 3 期末確認テスト (1回目) 2 1 0 0.000 -1 -2 -3 20.005 0.005 0.do5 0.010 0.010 0.010 0.015 0.015 0.015 0.020 0.020 0.020 t (Bec) t (sec.) t (sec.) 回答募集中 回答数: 0
情報 大学生・専門学校生・社会人 2年以上前 先輩から情報Iの定期テストの過去問を貰ったのですが解答がなく、自分も解き方がいまいち分かりません。問題数は多いですが問題の解答解説お願いします🙏 ======以下記述 (マークシート裏面に解答欄)===== 11.標本化周波数 44100[Hz], 量子化ビット数 16[bit], ステレオ (2チャンネル)の音質をもつ メディアで17分4秒間ディジタル録音する時のデータ量 (MB) を、 小数第1位まで求めよ。 (4点) 17万 (7 679 4 12.16色カラーの画像データを64色カラーのデータに変換するとデータ量は何倍になるか。 (4点) 13.200dpi のプリンタを使って解像度が横1500 ×縦1200 画素の画像を, 横 200cm と縦240cmの 範囲に画像の向きを変えないで最大何枚まで印刷できるか。 ただし, 1インチ= 2.5cm として計 算すること。 (4点) 14.200 dpi のプリンタを使って, 40cm×30cm の紙全体に画像を印刷する場合、 全部で何ド ットの印刷を行うことになるか答えなさい。 ただし, 1インチを2.5cm として計算すること。 (4点) 15. 解像度が1280 x 1024 ドットの24 [bit] フルカラーの画像を1フレームとした動画を 30 [fps] で 132分収録する。 (1) 1フレーム分のデータ量約何 [MB] となるか。 小数第1位まで求めよ。 (2) 動画のデータ量は約何 [GB] になるか。 小数第1位まで求めよ。 ( 4点×2) 16. 横縦の比が 16:9の 2560 万画素の解像度で撮影した画像を, 解像度が1920 × 1080 ドッ のディスプレイで表示させると全体の約何% を表示できるか。 画小数第1位まで求めよ。 求める。 算式も書きなさい。 ただし、画像、動画とも同じ色数とする。 (4点) 回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人 2年以上前 こちらの問題の解き方がわからないです。 答えがわかる方、いらっしゃらないでしょうか?😭 第2回 課題 離散フーリエ変換 を求める(宿題) ① 信号の長さ (データ数) を8としたとき x1 [n] = {1,0,0,0,1,0,0,0} の離散フーリエ変換を求めよ。 ②信号の長さ(データ数) を8としたとき X2 [n] ={1,0,0,1,0,0,1,0} の離散フーリエ変換を求めよ。 ③データ数が8で、サンプリング時の時間の刻 み幅が0.1秒だった時に離散フーリエ変換時の周 波数の刻み幅(というか基本周波数) を答えよ。 回答募集中 回答数: 0
工学 大学生・専門学校生・社会人 2年以上前 電気回路の問題です。(2)ハートレー発振回路のバイポーラトランジスタの等価回路を書く問題なのですがどのようになるか分かりません。教えてください。 答 【1】 (a) 図に、CR結合増幅器を示す。 以下の各設問に答えよ。 (a) 図 R₂ Rc M 入力信号の周波数:f ①2月 (w:角周波数) とする。 Vi ott C₁ HH (1) (a) 図に対する交流等価回路を書け。 但し ・C2 と CE は、そのインピーダンスが無視 出来る程に十分大きい。 ・トランジスタは、 hパラメータを使った等価 回路 (右図)で置き換えられる。 RA RARE B B.ib hie's 3RB E DE BO C₂ HH RL ①Nfaib he '①hreio OE CC Vo RC3RL 節点Bの電位は (hjeib)なので節点Bに キルヒホッフの電流則を適用する。 ib thicib-o hieita (4) (2) 設問 (1) の等価回路から、ベース側にキルヒホッフの法則を適用して、入力 信号 (V)とベース電流 (1) との関係式を導け。 回答募集中 回答数: 0