化学 大学生・専門学校生・社会人 9ヶ月前 (3)の質量を求める時はアボガドロ定数で割って、NaとCl1個の質量を求めたのに、2枚目の(5)の密度を求める時公式に当てはめたら質量が必要だったので、求めようとしたら、模範解答には式量で求めてたんですけどこの違いって何か分かりますか? (3)単位格子中の Nat, Cl の質量は合計何gか。 (4)CI の半径を 0.17mm とすると, Na+の半径は何 (5)単位格子の体積は何cmか。 5.63=1.8×102 とする (6) NaCl の結晶の密度は何g/cm か。 未解決 回答数: 0
化学 大学生・専門学校生・社会人 10ヶ月前 有機化学の問題です。 教えていただきたいです! 6章 章末問題 問題) 次の極性反応に電子の移動を示す、 巻矢印を書き入れよ。 CHIMBA a) i H + H3C CH2 H3C-Br shpa b) CI-CI e+ NH3 c) ... OCH 3 CH3 i CH3 + Br H3C + CI-NH3 + + CI H3C OCH3 問題) 次の反応の各段階に、巻矢印を書き入れよ。 a H 1+ O. HH ON-H N-H +H H ..O-H 12 H 1 H、 N-H N-H +0-H ..0-H H H、 H -H H 1+ H 回答募集中 回答数: 0
化学 大学生・専門学校生・社会人 10ヶ月前 大学、無機化学、配位化学です (1)について質問です 最大モル吸光係数が大きい順 →光の吸収が強い順 →dd遷移で結晶場大きい順 と考え、分光化学系列から(い)、(あ)の順になるのはわかるのですが、(う)のedtaの取り扱いがわからず、(う)がどこに行くのかわかりません。わ... 続きを読む ことが知られている。 1) d-d 遷移の最大モル吸光係数 Emax が大きいと考えられる順に以下の金属錯体の記号 (あ)~(う) を並べよ。 (あ) [Cr(OH)] 3+ (い)[Cr(NH3)5(OH)]+ (う) [Cr(edta)] (edta: エチレンジアミンテトラアセタト) 2) 一般に四面体錯体のd-d遷移のEmax は八面体錯体のものよりも大きい。 その理由を25字以内で答えよ。 回答募集中 回答数: 0
化学 大学生・専門学校生・社会人 10ヶ月前 よろしくお願いします。 1) 次のうちどれが疎水性物質か。1つ選べ。 1紙 2食塩 3ワックス 4 糖 2) ある湖のpHを測定したところ、 4.0であった。 この湖の水素イオン濃度はいくらか。 3) ピザ1切れは500kcalに相当する。 もし、このピザを燃やしてその全ての熱で50Lの冷水を温め たとすれば、 水の温度はおよそ何度上昇するか。 ただし、 1Lの冷水はほぼ1kgである。 4) 硫黄の原子番号は16である。 硫黄は水素と共有結合を作り、 硫化水素という化合物を生成す る。この化合物の分子式はどれか。1つ選べ。 1 HS 2H2S 3 HS2 4 H4S 5) 次の反応式で、 左辺の全ての原子が生成物に対応するように、 計数を記入しなさい。 C6H12O6 ( __)C2H6O + (CO2 6) 不飽和脂肪に関して正しいのはどれか。1つ選べ。 1植物よりも動物で見られる 2 その脂肪酸の炭化水素鎖に二重結合がある 3 一般に室温で固化する 4 同じ炭素数の飽和脂肪より水素が多い 7) DNAを分解する酵素はヌクレオチドをつないでいる共有結合を加水分解する。 この酵素で処理 するとDNAはどうなるか。 1つ選べ。 1二重らせんの2本鎖が分離する 2 ポリヌクレオチド骨格のホスホジエステル結合が切断される 3 デオキシリボースよりピリミジン塩基が切断される 4 デオキシリボースより全ての塩基が切断される 回答募集中 回答数: 0
化学 大学生・専門学校生・社会人 10ヶ月前 点電子構造式を書かないといけないのですがどこに点を増やせば完成するのかわかりません、考え方のどこに増やせば良いのか教えてください。 ○ 148 すべての非共有電子対を示すことで, カフェイン (caffeine)の点電子構造式を完成させよ。 また指示された原子 の混成を示せ. H3C ・共有 'N' そられるので、菓子供と C=C 0=0 -N CH3 C-H カフェイン -N 'N' CH3 イオン結合 回答募集中 回答数: 0
化学 大学生・専門学校生・社会人 11ヶ月前 この問題わかる方いますか? 化学基礎の問題です。 ①シュウ酸二水和物 H2C204・2H2O (式量126) の結晶 0.756g を、水に溶かして 100mL にした。この水溶液をコニカルビーカーに10mL取って 希硫酸を加え温めてから、濃度が不明の 過マンガン酸カリウム KMnO4 水溶液をビュレットで滴下したところ、 16.0mL 加えたところで終 点に達した。 次の各問いに答えよ。 酸化剤: MnO4- + 8H+ + 5e ← Mn2+ + 4H2O. (i) 還元剤:H2C2O4 → 2CO2 + 2H+ + 2e′.. ・(ii) (1) 過マンガン酸カリウム KMnO4とシュウ酸H2C204 の反応を、 化学反応式で記せ。 (2)この滴定の終点はどのようにして決めるかを説明せよ。 (3) 下線部 ①の水溶液のモル濃度を有効数字2桁で求めよ。 (4) 下線部②について、 希硫酸の代わりに塩酸を用いることはできない。 その理由を述べよ。 (5) 過マンガン酸カリウム KMnO4 水溶液の濃度を有効数字2桁で求めよ。 回答募集中 回答数: 0
物理 大学生・専門学校生・社会人 12ヶ月前 1番、3番の前半、4、5が分かりません。 自分で調べながらやっているつもりなのですが、式の関係性などが全然掴めず、解けません。過程と共に教えて欲しいです。 確認問題 #01 ドブロイ波長 1.ド・ブロイ波長は、運動量p=mv の物質が持つ波 (物質波) の波長であり、 入=h/p=h/mv と表される。ここで、 hはプランク定数、mは質量、 v は速度である。従って、運動エネル ギーEの粒子についてのド・ブロイ波長はと表される。 電子について、波長入を À 単位、 運動エネルギーをV単位で表すとき、 [Å] 150.4 == と書けることを示しなさい。 プランク [E[ev] 定数は6.626×10-34 [Js]、 電子の質量は9.109 ×10-31 [kg] 1 [eV] = 1.602 × 10-19 [J]、1[Å] = 1 × 10-10 [m] とする。 2. 運動エネルギーが50eV の電子のド・ブロイ波長を求めなさい。 3. 光の粒子性を表す光量子仮説での式により、光子エネルギーE=hv と光の波長 入の関係式 がE [eV] = 1240/2 [nm] と書けることを示しなさい。 また、波長が400nmの光について 光子エネルギーをV単位で求めなさい。 4. Ni 単結晶表面での最近接原子間距離は 0.249mm である。 電子のエネルギーが100eV の とき、n (回折の次数) がいくつまでの回折スポットが出現するか述べなさい。 また、 それ ぞれの回折角度を求めなさい。 同様に、電子のエネルギーが150eVのとき、 nがいくつま での回折スポットが出現するかと、それぞれの回折角度を求めなさい。 be 101 be 入 02 d d sine₁ =λ d sin0222 5. 運動エネルギーが100eV の電子をある金属の結晶表面に対して垂直に照射したとき、 表 面の法線方向から 25.2° と 58.3° の方向に回折スポットが観測された。 これらが、 1次お よび2次の回折スポットに対応する場合、この金属の原子間距離を A単位で求めなさい。 回答募集中 回答数: 0
化学 大学生・専門学校生・社会人 約1年前 有機化学の共鳴構造式についてです。 C4H6の共鳴構造式について、学校の先生の板書では画像の上の式を書いていたのですが、自分で解いてみると画像の下の式になりました。 なぜ自分の答えは間違っていて、板書のような式になるのでしょうか? H-C=C ( HAH-C - C = C - C-H = C-H H H H H H H H H H-C=CC=C-H し 1 1 H H H H H-C=C C-C-H 1 1 H H H H + > H-C-C=C-C-H 1 H H H H 未解決 回答数: 1
物理 大学生・専門学校生・社会人 約1年前 材料力学の質問です 立方晶の結晶方向の単元で、立方格子で<110>で表される方向が6つであるのはなぜですか?x,y,z軸を入れ替えて等価になればいいのであればもっとたくさんあると思うのですが… 回答募集中 回答数: 0