質問 大学生・専門学校生・社会人 5年弱前 高2進研模試があと4日後に迫りました。 進研は上手く点を取りに行けたやつが勝つ。と先生が話してました。 そこで、私は進研で3教科のみは7月で最後なんですが、数学は割と先生が点数のとり方教えてくれます。 具体的に言うと、大問3の(3)は難しいから飛ばして最後に部分点を狙え。や... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
質問 大学生・専門学校生・社会人 5年弱前 模試のことなんですけど、来週河合塾の全統記述模試があって、私は高3で推薦も考えてるので模試でいい成績を残したく、対策してます。(本来模試は対策するものではないとわかっています、、) この時期に受けた方(大学生で)がいたら数学がどんな感じの出題だったか教えて欲しいです、!ちな... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
質問 大学生・専門学校生・社会人 約5年前 文系最難関(東大や一橋)の2次数学は、難易度的に理系最難関の2次数学(東大や京大)とどの程度の差があるのでしょうか? 範囲が違うので答えにくいかもしれませんが、大学受験に詳しい方、お答えいただけたら幸いです。 よろしくお願いします! 回答募集中 回答数: 0
質問 大学生・専門学校生・社会人 5年以上前 高一です! この間高一1月進研模試がありました。 この1年を通して7月、11月、1月(結果未返却)の各3教科、3教科合計の結果で言うとそれぞれまず 国語は7月から11月にかけて50点台中間から、70点台前半に行きましたが、1月の自己採点は40点弱と、落ち着きがないです... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
質問 大学生・専門学校生・社会人 5年以上前 高3 女子 理系です。 数学が壊滅的にできないので、いつもの勉強にプラスでセンターの過去問を毎日数問ずつ解いていきたいのですが、時間制限をしてそれを過ぎたら解くのをやめて解説を見て解き直すのがいいのか、制限をかけないで自力で最後まで解くのがいいのか、どちらの方がいいと思いま... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
質問 大学生・専門学校生・社会人 5年以上前 文理選択で悩んでいます。私は将来は天文学に関わって行きたいので理系の物理に行こうと思っているんですけど、理系が本当に苦手、嫌いです。数学は学年の順位は下から数えた方が早いです。教育指導でも担任の先生にも「今のままだったらもう1年勉強せないと行けない確率が高いよ」と言われまし... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0