物理 大学生・専門学校生・社会人 7日前 放射線物理学の問題です。 教科書を見ても解き方が載っていなくてどの公式を使ったらいいのかが分からないので解説していただきたいです。 問題1. 波長が0.041nm である光子のエネルギー 〔keV〕 はいくらでしょうか。 ただし、プランク定数 = 6.6×10-34Js、 光速度=3.0×108m/s、 1eV=1.6×10-19J とする。 (もとになる関係式、 計算過程、 解を下記に示して下さい。) 回答募集中 回答数: 0
物理 大学生・専門学校生・社会人 24日前 グラフの書き方が分かりません💦 手順を教えてください🙇♀️ 例題 1.2 -軸に沿って運動する質点の座標が時間を用いて vo x(t) = 10 (1 = e−nt) と与えられている、任意の時刻における速度を求めよ. また, 質点の位置と速度を時間の関 数としてグラフで表せ、ただし, 20, 7 を正の定数とする. [解答] 速度を とすると, æを時間tで微分して dx v = dt = Voe-nt が得られる.位置と速度をグラフで表すと次図のようになる. X Vo n O V 0 解決済み 回答数: 1
物理 大学生・専門学校生・社会人 約1ヶ月前 この問題の解答を作っていただけませんか。院試の勉強に役立てるつもりです。 問題1 粒子の質量 m、ばね定数K の1次元調和振動子を考える。波動関数 y=N.exp( 26 ) yo N=exp(-1211 ) exp(61) - 2017(6) 00: = non! を考える。ここで、yは1次元調和振動子の基底状態、*およびらはフォノンの生成および消滅演 算子 z は複素定数である。 (4) (5) の解答はm、 K を用いずに、講義でも用いた実定数 1 a = V h = = ħ² (mk) = ½ 4 mo z、および、hを用いて表せ。 (1)は規格化されたエネルギー固有関数y=(6) を用いて 8 1 y = N₂Σ n=0 Vn! と表すことができることを示せ。 (2)yが演算子の固有関数であることを示せ。 さらに固有値を求めよ。 (3)が規格化されていることを示せ。 (4)yによる位置演算子の期待値x、運動量演算子のx 成分 px の期待値を求めよ。 (5)位置のゆらぎ4x=√<yl(i-xy)、および運動量のx成分のゆらぎ4p=<yl(p.-P)^v)を を求めよ。 この結果を用いて、不確定性関係が満たされていることを確認せよ。 (6) 初期条件(0)=yの場合の時間に依存したシュレディンガー方程式の時刻 t での解をy(t) と 表す。B(t)=(y(t) (1) とする。 〈4 (1) 6y(t)) をB(t) を用いて表せ。 (7) B(t)の満たす微分方程式を導出し、その一般解を求めよ。 (8)時刻tでの解y(t)による、位置、運動量のx成分の期待値を求めよ。初期状態のzは z=rexp(i0)、 ここでおよび0は実数である、で与えられるとし、期待値を、a、r、 0、 w、 t、および、hを用 いて表せ。 回答募集中 回答数: 0
物理 大学生・専門学校生・社会人 約2ヶ月前 電磁気学のガウスの法則の問題なのですが、答えを見てもよく分かりません。 具体的には、解説の図が書いてある部分以降何を言ってるのかよく分かりません。図の理解もできないです。 誰かわかる方教えていただけないでしょうか🙇🏻♀️՞ 1.2 半径rの球面の中心0に点電荷g がある. 0を頂点とする頂角20の円錐によ って切り取られる球表面を貫く電気力束を求めよ。 1.3 半径αの球の中心に Qの大きさの点電荷があり,また,総量, -Q の電荷が 球全体に一様に分布している。 球の中心より距離rの点の電界はいくらか. 解決済み 回答数: 1
物理 大学生・専門学校生・社会人 3ヶ月前 dxsinθ=rdθになるのはなぜですか? り、 さによる電流の磁界 6.3.1 直線電流による磁界 つれる。 からa [m] だけ離れた点Pの磁界の磁束密度を求めよう.この電流の微小部分 dat 図6.11 に示す有限長の直線電流 AB に電流I [A] が流れているとき、この直 点Pにつくる磁束密度は,ビオーサバールの法則から 4πr2 = dB Mo I desin (0) Mo I dx sin O = となる. 4πr2 直であって、紙面の表から裏に向いている. したがって, 全電流による磁束密度に dx 部分による磁束密度は右ねじの回転方向で, dæ の位置によらずつねに紙面に 式 (6.5) による微小部分の磁束密度を電流全体について加えることによってつきの うに求められる. 12 11 I dx 08 A do E 1 P a 中2 dB B 図6.11 直線電流による磁界 未解決 回答数: 1
物理 大学生・専門学校生・社会人 3ヶ月前 (1)〜(4)の解き方って合っていますでしょうか。また、(5)の問題が分からなかったので教えていただきたいです🙇左が問題、右が解いたものです。 問4 軽いバネの片端を壁に固定し、 他端に質量mの物体をつけて粗い床面に置いた、水平パネ振り子を考 える。 バネが自然長の時の物体の位置を=0とし、 バネが伸びる向きに軸正をとる。 物体は床面から速度 と逆向きの抵抗力-bu を受ける (6は比例定数)。時刻 t = 0 に、 原点にある物体に正の初速度 vo を与える と、バネ定数にがん=だったため、このパネ振り子は臨界減衰振動をした。 この時、任意の時刻 t におけ る物体の位置(t) は右下のグラフのようになり、y=を用いて以下の式で表せる。 (t)=votent 以下の間に、mo, のうち、 必要な記号を用いて答えよ。 (自然対数の底eは数字なので、当然使用可。) (1) 最初に物体の速さが0となる時刻 to を求めよ。 (2) 時刻 to の物体の位置 z (to) を求めよ。 (3) 時刻 to までにバネが物体にする仕事 W を求めよ。 (4) 時刻 to までに床からの抵抗力が物体にする仕事 Wa を、 (3) の結果を用いて求めよ。 (5) 【チャレンジ問題】 前問で求めたW を、 以下の積分を実行することで導け。 rx(to) = to) (-kv)dz = Wa= ・to sto (-kv)dr = √ (-bv) vdt = √ (-bv²) dt 位置 時刻 回答募集中 回答数: 0
物理 大学生・専門学校生・社会人 3ヶ月前 この問題の解き方の公式を知りたいんですけど、私が書いた公式を用いて計算することはできますか? 第18回 午後第 84問一 同年 細胞膜の両側で 5気圧の浸透圧を生じる非透過性溶液の濃度差はどれか。 ただし、 気体定 数 8.314Jmol-1K-1、 温度 310K とする。 (生体物性材料工学) 08 (1196mol/m3 ある。 2: 296mol/m3 3: 396mol/m3 4: 496mol/m3 5: 596mol/m3 本で発生する業界 TEV=nRT 解決済み 回答数: 1
物理 大学生・専門学校生・社会人 4ヶ月前 この問題の(a)と(b)をどなたか教えていただけませんか💦🙇♀️ 宿題 応用・発展 433 フェノールー氷系の相互溶解度曲線 (1atm) が図のようであった場合、 水 50g とフェノー ル 50g の混合物についての次の問いに答えよ。 (a) 40℃で平衡にあるときの相の数と各相の組成 (フェノールの質量%)および質量(g)をすべて書け。 (b) 70℃で平衡にあるときの相の数と各相の組成 (フェノールの質量%) および質量(g) をすべて書け、 (c)A 点の温度を、何というか、 0. 20 温度[C 28 40 80 60 hp=1atm 0 20 40 60 180 100 1266 フェノールの質量百分率(%) 80 「ソソーレ☆フソ 団 EV-S 60+6+1=5-3+1=0 共) 35 回答募集中 回答数: 0
物理 大学生・専門学校生・社会人 4ヶ月前 調べて考えたのですが、よくわかりません。 サージアブソーバーという部品でバリスタというのがあると思います。 バリスタの回路構成が気になった為調べています。 下の写真で①の回路構成と②の回路構成、③の回路構成どれがあってますか? どれも違う場合どのような回路構成が正解なんで... 続きを読む ① 20 √9 20 vo 2NR 1549 L ② 2000 171200 ③ pez Zov コイル 回答募集中 回答数: 0