数学 大学生・専門学校生・社会人 3年以上前 大学一年理系です。期末レポートの問題なのですが、中々調べてもやり方が出てきません。方針又は類題等があれば教えていただけないでしょうか? y 平面における図形 5g°+ 2ry + 5y° - 2ェ-10y -730 で囲まれた部分の面積を、積分をすることによって求めよ 未解決 回答数: 2
数学 大学生・専門学校生・社会人 4年弱前 合ってますか?? (1) 三角形ABCを原点を中心に120°だけ回転移動して できた三角形A'B'C'について, Aの座標が(2, 1)で あるとき,A'の座標を求めなさい。 (2) 三角形ABCを原点を中心に75°だけ回転移動して できた三角形A'B'C'について,Bの座標が(6,2)で あるとき,B'の座標を求めなさい。 回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人 4年弱前 対象変換です。 分かる方教えてください🙇🏻♀️ (1) 三角形ABCを原点を中心に120°だけ回転移動して できた三角形A'B'C'について, Aの座標が(2, 1)で あるとき,A'の座標を求めなさい。 (2) 三角形ABCを原点を中心に75°だけ回転移動して できた三角形A'B'C'について,Bの座標が(6,2)で あるとき,B'の座標を求めなさい。 回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人 4年弱前 対象変換です。 分かる方教えてください🙇🏻♀️ (1) 三角形ABCを原点を中心に120°だけ回転移動して できた三角形A'B'C'について,Aの座標が(2, 1)で あるとき,A'の座標を求めなさい。 (2) 三角形ABCを原点を中心に75°だけ回転移動して できた三角形A'B'C'について,Bの座標が(6, 2)で あるとき,B’の座標を求めなさい。 回答募集中 回答数: 0