工学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 ボード線図の位相特性についての質問です。 ボード線図の書き方がよく分かりません。 問2の回路におけるボード線図を各問題なのですがφ(ω)のところからarctanのを3つ足し引きした式が出てくるた思います。 この式からボード線図を描く場合、-180°を基準に考え、ω=ωc1の... 続きを読む (問2)図2の回路のボード線図を折線近似で描け.つまり電圧利得の周波数特性|G(jω) を、周波数を対数 目盛にして書き、その下に位相特性Φ(ω)を描く.ただし電圧利得|G(jω)|は20log10|Ay|= 20log1o あり、 位相 (③) は伝達関数G(jω ) の実部 Re と虚部Imから (①) = tan-1 である, ここで、 1 1 2m (R1+R2)Cc 2πRLCL として、二つの周波数は3桁離れていることとする. Cc R₁ Im Im Re. << 図 2 infomanspan for R2 Vi ④gmvi ≧RL CL で 回答募集中 回答数: 0
工学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 問題文は写真の通りで、自分はまずオリフィス板が書かれていないため、ピトー管の流速の公式にp1-p2=・・・・・を代入し写真の通りに求めたのですが、流量が5.02[m/s]となり、答えの3.01[m/s]とは異なってしまい、もうお手上げ状態です。 体積流量と流速を求める式を解... 続きを読む 問) [mm] を求めよ。 (36.7mm) 7 3B鋼管で輸送中の水 (293K) を、 U字管マノメーターで測定する。 水銀マノメーター の読みが 185mm の時の体積流量 [m3/s] 及び流速 [m/s] を求めよ。 ただし、 流量係数は 0.746, 水銀の密度は13.5×103kg/m² とせよ。 (1.54×10.2m²/s, 3.01m/s) 未解決 回答数: 1
工学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 電気回路の問題なのですが、この回路のa-b端子間抵抗が何度計算しても答えと合いません。 途中経過なども含めて教えてくれるとありがたいです。 回路の下に書いてある数値は解答です。 C) 8R GR 2R GR 3R A. R 198] A 回答募集中 回答数: 0
工学 大学生・専門学校生・社会人 2年弱前 この写真の最大曲げモーメントを求め方、解き方教えてほしいです。 下に行くに連れ荷重が上がり、三角形の等分布荷重にのるのは考えれるのですが、固定されているところもかんがえるのかわからないので教えてください。 材料力学 2m 水 1 A J B 回答募集中 回答数: 0
工学 大学生・専門学校生・社会人 2年弱前 教えてください。機械力学です。 問題4. 半径 120mの円を速度50km/h で旋回している自動車について次の問題に答えなさい。 ① 1.5秒間にこの自動車は角度【⑩ ? ? ? ][rad] 回転する。 ② この場合の角速度は【?.?? 】 [rad/s] である。 ③ この自動車に働く求心加速度は 【 ⑩ ???】 [m/s2]である。 回答募集中 回答数: 0
工学 大学生・専門学校生・社会人 2年弱前 デジタル信号処理、システムの実現です。 インパルス応答の答えがさらっと書いてあるんですが、インパルス応答ってどうやって求めるんですか? 2.10 【例題 2.10】 システムy(n)=x(n)-x(n-3)+ g(n - 1) を考えよう . このシステムを構成せよ.次に,その構成から,インパルス応答を求めよ。 = 【解答】図2.15(a) の構成を得る. 再帰型システムではあるが,インパルス応答はん (n) (n) +8(n-1) + 8(n-2)であり, FIRシステムである。したがって,このシステムは 2.15 (b)に示すように,非再帰型システムとして構成することもできる。 回答募集中 回答数: 0
工学 大学生・専門学校生・社会人 2年弱前 構造力学です。計算過程も教えてください。お願いします。 1. 図1に示すような片持 ち梁 (長さりの中央に集中荷 重Pが作用している。この時 のB点における変位 8B とA 点における変形角を仮想 仕事の原理を過程も含めて求 めよ。 曲げ剛性は EI 全部材一 定とする。 余白の部分には、 M図およびM図も図示せよ (採点の一部とします)。 計算過程 答え 6B= A $A= P B し 図1 片持ち梁 1/2 回答募集中 回答数: 0
工学 大学生・専門学校生・社会人 2年弱前 この問題の計算方法と解答を教えてください🙏 (断面積:A ヤング率:Eです。) L 45℃ 45℃ 7x →P ↓ G 上のようにアの力を加えたときの 神軸方向の変位とは軸方向の変位を求めよ. 未解決 回答数: 0
工学 大学生・専門学校生・社会人 2年弱前 定格出力350 [MW] の発電機2台を持つ原油炊き力発電所があり、 定格出力で運転した 場合、ボイラ効率91[%]、 タービン効率87[%] 熱サイクル効率 45[%]、 発電機効率99%] 所内比率5[%]である。この発電所の定格出力運転時における、発電熱効率[%] 送... 続きを読む 未解決 回答数: 1
工学 大学生・専門学校生・社会人 2年弱前 2-5の回路を2-6の回路に変換する際のアドミタンスを求めたいのですが、どのように求めますか? a b 1₁ 000 L3 ell 図 2-5 L₂ voo 5/0⁰ A (1 rad/s) a b Yo 図 2-6 Jo 回答募集中 回答数: 0