学年

教科

質問の種類

工学 大学生・専門学校生・社会人

(4)の解き方が分かりません。

【3】(機械設計技術者試験 3級) 下図に示すように、1本の軟鋼製棒材 PR が一端を剛体壁にRでピン結合され、他端をPで 剛体棒OQにピン結合されている。 OP および OR の長さをℓ=1.4mとし、軟鋼製棒材 PR の横断面積をA=1.2cm² とする。 また、壁OR (y軸)とOQ(x軸)とのなす角は90℃とする。 点Qに荷重 W = 15kNが作用したとき次の設問 (1)~(4) に答えよ。 R [数値群] 単位: GPa 180 l [数式群〕 W 2 (1)軟鋼の縦弾性係数E として最も近い値を下記の 〔数値群〕から選び、 その番号を解答 用紙の解答欄 【A】 にマークせよ。 [数式群〕 3ℓ 2 We 2AE ② 106 (2) 軟鋼製棒材 PR に作用する張力を求めるための式で正しいものを下記の 〔数式群〕か ら選び、その番号を解答用紙の解答欄 【B】 にマークせよ。 W 3 [数値群〕 単位:mm ① 3.4 ③ 150 We √3AE W W √2 ② 5.4 4 206 X (3) 軟鋼製棒材 PR の伸びを求めるための式で正しいものを下記の 〔数式群〕 から選び、 その番号を解答用紙の解答欄 【C】 にマークせよ。 3 6.5 √3W √2 √2We 3We AE AE ⑤ 240 ④8.3 (5) (4) 点Qy 軸方向変位fy を計算し, その答に最も近い値を下記の 〔数値群〕から選び、 その番号を解答用紙の解答欄 【D】 にマークせよ。 3 W 2 3 We AE 59.4

回答募集中 回答数: 0
工学 大学生・専門学校生・社会人

こちらの機械設計法で扱う、3つの問題が分からないのですが、解き方から分かる方教えてください。 なかなか難しくて解けないです。 ご協力よろしくお願いします。

出力 6.0kW, 回転速度 n= 600min!のモーターで駆動歯車を回転させ減速する装置を設計す る。軸の直径は 30mm とする.以下の問題を解け *問題1 軸がねじりだけを受ける場合, 伝達するトルクおよびトルクによって軸の表面に 発生する最大応力を求めよ。 ヒント 教科書 5.2.1 参照 *問題2 この軸の軸受に単列深溝玉軸受 6006 を選定する. P-5.0 kN のラジアル荷重のみ を受けるとき,この軸受の回転数単位の寿命 Lnと時間単位の寿命 Lh を求めよ.なお Lioを 基本定格寿命とする。 ヒント 教科書 6.2.3参照 *問題3 使用する歯車はモジュール m=3mm, 基準圧力角a=20°, 歯幅 b= 25mm とし,駆 動歯車の歯数Zi= 40, 被動歯車の歯数 Zz= 120, 両歯車の材料をS48C(200 HBW)とする.歯 の曲げ強さと歯面強さから平歯車が伝達できる動力を有効数字 2 桁で求め,この装置が成 り立つかを検討せよ。 ヒント 教科書 7.6 参照 歯の曲げ強さと歯面強さから円周力をそれぞれ求め,さらに動 力に変換し,出力と比較する(例題 7.5参照) 以上

回答募集中 回答数: 0
工学 大学生・専門学校生・社会人

磁束と磁束密度の(1)があっているかと、(2)(3)に入る言葉を教えて欲しいです。

5 磁力線(p.51) )に適切な用語を下記の語群から選び記入せよ。 )極から出て、(2 1 次の文の( (1) 磁力線は,(1 )極へはいる。 )を表す。 (2) ある点での磁力線の接線方向は,その点の磁界の(3 (3) ある点での磁力線の密度は,その点の磁界の(4 )を表す。 (4) 磁力線自身は,引っ張ったゴムひものように, 縮もうとし, 同じ向きに通っている磁力線ど うしは,たがいに(5 )しあう。 )したり,ほかの (7 (5) 磁力線は、途中で(6 )と交わったりしない。 大きさ 磁力線 反発 分岐 向き N S 磁束と磁束密度 (p.52) 1 次の文の( )に,適切な式または記号を入れよ。 (1) 比透磁率u,の物質中で, + m [Wb] の磁極が半径r [m] の球の中心にあるとき, 球面上 の磁界の大きさH[A/m] は, (3 Mz 1 H =- 4πu 1 [A/m] である。 (2 ( て1 4π Hol,(4 m, (2) 一方,+ m [Wb] の磁極からは, m[Wb] の磁束が出ている。 球の表面積をA[m°] とす ると,球面上の磁滋束密度B[T] は, ゆ B = m m [T] である。 三 A A (5 (3)よって,比透磁率μ, の物質中における磁界の大きさH[A/m] と磁束密度B[T] の間には, 次の関係がある。 B= (6 )H = (7 )u,H= 4π×10-7*. μ,H[T] ○ *覚え方 心配かけると 父さん泣くよ! 2 真空中で8×10-5 Wbの点磁極から 30 cm 離れた点の磁界 の大きさHと磁来東密度Bを求めよ。 4π×10-7

回答募集中 回答数: 0
工学 大学生・専門学校生・社会人

問2の問題について 意見がほしいです! ラダー図も行き詰まってしまいもうお手上げです。 誰かご協力いただけないでしょうか?

簡易ビンゴゲームをシーケンサで動かす 下図のような鋼球をはじいて、縦3×横3の円の凹みに入れるゲームを作成しました。 、縦、横、斜めのいずれかに2個入れば、リーチとして左上の黄色いランプが点灯し、続けて ゲームを行い、縦,横,斜めのいずれかが3個になれば黄色のランプが消灯する代わりに右 上の赤色ランプが点灯するように考えます。別紙の図と詳細から入出力を調べ、下記のリー チパターンとビンゴパターンに数値を、また X1のビンゴとリーチのラダー図を書きなさい。 ただし入力後の各Xは自己保持がいらない物とする。 【リーチ パターン】 X3と 【ビンゴ パターン】 X1と 個数 X1と X7と X 11 と X5と X7と 個数 の の 3 個数 個数 の 8 の 0 5 個数 個数 の 3 3 個数 6 の 18 1 1 1 の 2 の 12 19 の 2D の 1 1 1 1 2 2 の 3 6 個数| 無し 2 2 2 2 3 の 6 6 3 0 3 3 3 X11 と 4 4 4 4 5 の X3と 6 個数 X5と 個数 の 8 の 0 1 闘 2 1 X1 X2 X3 2 15 16 X4 X5 X6 X7 X10 X11 問2、次の問題を読み、ラダーを図を作成しなさい。 上記リーチパターン X3とのラダー図及び上記ビンゴパターン X3とのラダー図を作成しなさい。 ただし、リーチ時に内部リレーを( )、ピンゴの時の内部リレーを( )とし ( )がON [リーチ]になったらY1、(')がON[ピンゴ]になったらY1が消灯しY2が点灯 する。 また最初マイクロスイッチが押された状態の、スリットの入った板がビンゴになったら スライドして玉を落とし、リンク機構で元に戻ってきてまたマイクロスイッチを押して 停止する。 a

回答募集中 回答数: 0