学年

教科

質問の種類

資格 大学生・専門学校生・社会人

簿記3級についてです。 青いラインでかいた仕入れ額って4,980,000ではないのですか? なぜ5,000,000なのですか?

115 155, 問3:次の合計試算表(A)と諸取引 (B) に基づいて、月末の合計残高試算表を作成しなさい。 ( 27点) (A) 令和4年3月24日現在の合計試算表 資 FA 勘定科目 売掛 現当売繰備買借資 掛入本 金品品金金金金上息 当座預金 資本 合計試算表 450000 繰越商品 売受 貸 借方 方 金 2,400,000 1,100,000- 繰越利益剰余金 仕 受取利息 給支 3/26 料賃 支払家賃 1,600,000 500,000.0 3,600,000 1,450,000 850,000 2,450,000 1,150,000- 4,50000 980,000 入×4,200,000 90,000 410,000円 600,000 1,900,000 3,850,000 2,450,000 2,000,000 1,250,000 5,8000,000 150,000 1,650,000 660,000 20,000 330,000円 19,200,000 19,200,000 3/27 買掛金¥600,000 を現金で回収した しばらった 3/28 商品¥850,000 を掛で売り渡した。 600,000 20,000 3/29 売掛金¥450,000 を小切手で回収した。 780,000- 850,000 現金の貸方、答え11810,0004 私、1,100,000+90,000+60,000 収益up= 1 (B) 令和4年3月25日から31日までの取引 3/25 商品¥780,000 を仕入れ、 代金は掛とした。 なお、 引取運賃(当社負担) ¥20,000-は 現金で支払った。 備品¥500,000 を購入し、代金は月末に支払うこととした。 1,250,000 of 560,000は 3/31 今月分の家賃¥30,000 と給料¥60,000 を現金で支払った。 なんですか….? 商品を売ったこ売上 *\ «P®£Ⓡ***

回答募集中 回答数: 0
資格 大学生・専門学校生・社会人

簿記3級の問題で質問です。 青でラインを引いた郵便切手はなぜ通信費なのですか?郵便切手と書いてある場合、通信費と直してよいでしょうか? また、②は実際有高の方が少ない場合、現金過不足を借方に書くと習ったのですが、なぜこの場合は貸方にあるのですか? ③も、現金過不足を貸方... 続きを読む

2 次の取引を仕訳しなさい 。 【5-2】 ① (a) 現金の実際有高を調べたところ、 帳簿残高より ¥6,000 多いことがわかった。 (b)上記の過剰額の原因は、受取手数料¥4,500 の記入もれと、郵便切手¥1,500を現金で購入 したときの二重記帳にあることが判明した。 ② 現金の実際有高が帳簿残高より ¥46,000不足していたので、 かねて現金過不足勘定で処理し ていたが、その後原因を調べたところ、 交通費の支払額 ¥17,000、 通信費の支払額 ¥19,000 および手数料の受取額 ¥4,000が記入もれであったことが判明した。 なお、残額は原因不明の ため、雑損として処理することにした。 原因が不明であった現金過不足額は、受取家賃 ¥6,000の記入もれによることと、 交通費 ¥3,000の支払いが二重記帳されていたことにより生じたことが判明した。 ① (a) (b) 3 |借方科目 現金 現金過不足 旅費交通費 通信費 雑損 現金過不足 金額 5,000 6,000 17,000 19,000 14,000 貸方科目 現金過不足 受取手数料 通信費 現金過不足 3024723 受取家賃 旅費交通費 金額 6,000 4,500 1,500 6,000 3,000

回答募集中 回答数: 0
資格 大学生・専門学校生・社会人

この問題がわかりません 教えてください、お願いします

(0還1) 20点 下の号真は少量のエタノールを入れたペットボトルに栓をし。 圧力をかけたあど (全真①)。 析を一気にあけた (写 真) ものである。その結果。 ベツトボトルの中が占く介っだ (写真の)。このよう(にペットポボトルの中が白く男る現 を内力学第一法則を用いて説明しなさい。ただし, ごこでは思煎過処を仮定するものとする、 【ヒント】 夫学第法則とは。 AQ =AT二DAV で表され。 Q は加える府。c。 は定本緒細。T は温度。p は圧カ V は体積をそれぞれ示し, A は役小変化量を意味しでいる。 @ (問題2) 15 点 宮度 800m にある周囲より 6で気温の高い空気 (吉空気) を考える。ごの空気塊を断熱的に上星三るこ の気温と等しくなる高度はいくらか。 ただし, 乾燥直を 1.0C/100m とし, 周困の空気の温度室は 0. であるとする。 (問題3) 15 点 ある日の 300 hPa の高層天気図を見ると, 東経 140 度に沿って北線 25 朗では高度が 3900 m, 北 mi であった。 北旨25 度と 35 度との間の地作風東西流の平均風速を有効数字2杵で求めさい。 速度を 7.3X10* ! 重力加速度を 10 ms'。北給25 度と33 度との間の由衣を 1100 km とし また。 この間の平均のコリオリカは北給30 度の値を用いることとし。 Sin30”ニ0.3 である。 給3S 度では (ヒント) 地御平御では所人度カのとコリオリカがつり合っているので, 東証流の平吉 は 引 Ap G 三二 本 2 2p0sinの Ar (は大気の族度。 1 は地球の自和角度 ゆは析度。 は包。 xは南北方向の下離。 A は変化重 (差) を示す) た, 用学平衝の式から炭度差を AZ, 重力加束度を @とすると。 で表される。 ま 2p ダダニー @ 2 リル ける。②を④式に代入すると

回答募集中 回答数: 0