学年

教科

質問の種類

資格 大学生・専門学校生・社会人

簿記の仕分け問題です 全くわからず、 5問あるので回答と解説をお願いします。

第1問 下記の各取引について仕訳しなさい。 ただし、 勘定科目は、 次の中から最も適当と思われるものを選ぶこと。 現 金当 座 預 金別段預 金買 掛 金受取手形 新株式申込証拠金 資 本 金繰越利益剰余金 資本準備金 その他資本剰余金 未 収金 未 払 金支払利息受取利 息備 車 品 両備品減価償却累計額 車両減価償却累計額減価償却費固定資産売却益 固定資産売却損 支払手数料受取手数料前 払 利 息未払利息 前受利息 未 収 利 息 有価証券利息繰 越 商 品未払法人税等 仮払法人税等研究開発費法人税等 1. 当期首に営業用の乗用車を ¥2,500,000 翌月末払いの条件で購入し、 従来使用していた乗用車 (取得原価 ¥2,000,000、 減価償却累計額 ¥1,800,000、 間接法で記帳) については、 ¥300,000 で下取りされることとなっ た。この下取価格は新車代金の支払額から差し引くこととされた。 2. 決算にあたり、 当期の法人税 ¥2,500,000 住民税 ¥500,000、 事業税 ¥700,000 を見積もった。 なお、中間申 告の際に、 前年度の納付税額の合計 ¥3,100,000 の50%を現金で納付していた。 3. 当月の研究開発部門の人件費 ¥200,000 と研究開発用の材料の購入代金 ¥250,000 を小切手を振り出して支払 った。また、研究開発目的のみに使用する実験装置 ¥500,000 を購入し、 その支払いは翌月末払いとした。 4. 決算の1か月前に満期の到来した約束手形 ¥3,000,000 について、 満期日の直前に手形の更改 (満期日を3か月 延長)の申し出があり、 延長3か月分の利息 ¥120,000 を含めた新たな約束手形を受け取っていたが、 未処理で あることが決算時に判明した。 なお、あわせて利息に関する決算整理仕訳も行った。 5. 新株 10,000 株の募集を行い、1株につき ¥2,500 で発行することとし、 申込期日までにその全額が申込証拠金 として別段預金に払い込まれていたが、 申込期日が到来したため、 その払込額を資本金に振り替え、別段預金は 当座預金へと振り替えた。 資本金への振替えは、 会社法で認められている最低額を計上することとした。

回答募集中 回答数: 0
資格 大学生・専門学校生・社会人

どうして有価証券利息から現金預金を引いた金額が、 投資有価証券になるのでしょうか。

例題9 満期保有目的の債券 その社債を発行したときの市場での 一般的な利子率のこと。 実効利子率 第5節 有価証券の期末評価 T 重要度 A 以下の資料に基づき、x1年度 (x1年4月1日~×2年3月31日) の財務諸表に計上される有価証券 利息及び投資有価証券の金額を答えなさい。 (1)x1年4月1日に社債 (額面100,000円) を95,000円で取得し、 満期保有目的の債券として保有し 原価と額面金額の差額は、金利の調整と認められるため、 償却原価法を適用する ている。 当該社債は利率年3%、 利払年2回 (3月末、9月末)、 償還期間5年である。 なお、 取得 (2) 計算上、円未満の端数については四捨五入する。 問1 償却原価法を利息法で実施した場合 (実効利子率 年4.1%) ✓チェックする!! 第10章 有価証券 2 償却原価法を定額法で実施した場合 ■解答解説 (単位:円) 問1 利息法 1. 期中仕訳 (1)x1年4月1日 (取得時) (借) 投資有価証券 002-1 (2)x1年9月30日 (利払日) (借) 現金預 金 投資有価証券 95,000 (貸)現 金預金 95,000 1,500 2 (貸)有価証券利息 4483 ※1 有価証券利息: 95,000 (取得原価) × 4.1% (実効利子率)×6ヶ月(X1.4~X1.9)/12ヶ月 1,948 2 クーポン利息 100,000 (額面金額)×3% (クーポン利率)×6ヶ月 (X1.4~X1.9)/12ヶ月=1,500 ※3 償却原価法: 448 (差額) 1,948 1 957 (3)x2年3月31日 (利払日) (借) 現金 預金 1,500 2 (貸) 有価証券利息 1,957 1 投資有価証券 4573 ※1 有価証券利息 95,000 (取得原価) +448 (償却額) | x 4.1% (実効利子率)×6ヶ月(X1.10~X2.3) 12ヶ月=1,957 ※2 クーポン利息 100,000 (額面金額)×3% (クーポン利率)×6ヶ月(X1.10~X2.3) / 12ヶ月=1,500 ※3 償却原価法: 457 (差額) 前T/B 投資有価証券 95,905 有価証券利息 3,905 後T/B 投資有価証券 95,905 有価証券利息 3,905 2. 決算整理仕訳 仕訳なし

未解決 回答数: 1
資格 大学生・専門学校生・社会人

cの仕分けを教えてください🙇‍♂️ 手も足も出ません😅

1 注閑式会社のお 3 元帳捧定残高と付記事項および に () 幸人の代表を先度しなまい、 にSO (2) 報告式の損益計算書 (営業利益まで) を 完成しなさい。 (3) - 当期純利益の金額を求めなさい。 ただし, i 会社計算規則によること。 会計期間は令和O〇/年月/日から令和〇っ年月マ/日までとする。 一正基定残高 現 。 金 # っ3のののの 当座預金 あふ/3色の22 受取手形 goの09の 売 掛 金 。 っ2/名ののの 備全中当金 /.のの 燃B 。 っ6のののの 繰越商品23のののの 仮反法人等 4632の2の 球 。 物 。 る2の22 部天晃攻6の2の2の 備品 。。 ろずのののの2 名 34の9の 長期供付金 。 の2の2 半貼上 プルのの2の その を42.の9の 支払手形 っ2%のの2の 買 掛 金 62のののの 手形借入金 3ののののの 長期借入金 ん2ののののの 寺内付還金 /366,.の22 資 本 金 ~/の92299の 資本準備金 の2のののの 利益準備金 @をのののの 別途積立金 3の ののの 株和香人 2のの2の -売 上 32922.ののの 受取配当金 /3.ののの 在 。 入 。 の2のの2の:給 。 料 る/2の92の発送下 3を02の 広告 幸 る,ののの 支払家賃 23.の2の 保険 料 名ののの 租税公課 63の2の 雑費 /色の2の 支払利息 2の22 夏 損 /26.の2の ー付-到=事項 っ ① 長期借入金を 22のの22のうち, 多 2ののの2のは, 決算日の憶日からくか月後に返済日 が到来する借入金である。 ④@ 売掛金のうち多/名の2のは, 西商店に対する前期末のものであり, 同店はすでに倒産し ており, 貸し倒れとして処理する。 ⑬ 雑損多26の2のは, 不用になった備品を除却して廃棄したときの帳等価額であったので, 適切な科目に修正する。なお, この億品の評価額は稚 (の) とする。 決算整理事項 a. 期末商品棚卸高 .四侍棚卸数量 . /,のの個 原 価 @を229の 実地棚卸数量 " /.33のヶ 正味売却価額 ヶヶヌのの0 ただし, 棚卸減耗損 (棚卸洲耗費) は売上原価の内訳項目とする。 b.貸倒見積高 受取手形と売掛金の期末残高に対し,それぞれ貸倒実績率を/%として, 貸倒引当金を設定する。 c. 有価証券評価高 。 売買目的有価証券:沖縄株式会社 3の株 時価 /株 光2699の 満期保有目的債券 : 償午原価法によって 多ゞ6のの20に評価する。 その他有価証券 : 池袋株式会社 /の株 時価 /株 多%%.の0の

未解決 回答数: 1