学年

教科

質問の種類

社会 小学生

このページの答え教えてください🙇‍♀️

社会 7 日本のあゆみ ② 1 ましょう。 おうにん ① 応仁の乱がおこり、 京都は焼け野原となった。 かまくら むろまち 次の各文を、鎌倉時代にあてはまるものはA、室町時代にあてはまるものはBと分けて、記号で答え ごけにん ごおん ほうこう ② 将軍と御家人の御恩と奉公の結びつきが強かった。 げん ③元の軍隊が2度にわたって日本へせめてきた。 せっしゅう すいぼくが ④ 雪舟が自然を題材とした水墨画を数多くえがいた。 2 次の問いに答えましょう。 種子島で、ポルトガル人が日本に伝えたものは何ですか。 ( ) ( 〕 (2)次のア~ウのうち、織田信長に関係のあるものを選び、記号で答えましょう。 ア ものさしますなどで土地を測量し、でき高や農民についてくわしく調査した。 農民から刀や鉄砲を取り上げた。 ちじょう こんきょち ウ安土城をきずき、天下統一のための根拠地にした。 10としたと さこく 3 江戸時代の鎖国にかんする右の年表を見て、 次の問いに答えましょう。 (1) (①)にあてはまる地名を、次のア~ウから選び、記号で答えましょう。 ア 長崎イ博多 AHOR(S) 1612年 キリスト教が禁止される国 ひらど ウ 江戸 ( ) (2)(②)にあてはまる、 キリスト教に対するきびしいと 1616年 中国船以外の外国船の来航を平戸・ ( ① )に限る |1637年 (②)がおこる いき りしまりに反対した人々の一揆を何といいますか。 1641 (3) (③)にあてはまる人工の島を何といいますか。 1639年 ポルトガル船の来航を禁止する オランダ商館を平戸から(③)に移す 本日] 4 条約改正のあゆみについて、 次の問いに答えましょう。 (1) 日本にとって不平等な条約の内容の1つで、 外国人が日本で罪をおかしても、日本は処罰できないこ とを何といいますか。 (2)1911年に不平等条約の改正が達成されたときの日本の外務大臣を、次のア~ウから選び、記号で答え ましょう。 いわくらともみ ア 岩倉具視 ふくざわゆきち こむらじゅたろう 福沢諭吉ウ 小村寿太郎 15 昭和時代に、日本軍と中国軍が中国各地で全面的に戦った戦争について、 次の問いに答えましょう。 (1)この戦争を何といいますか。 きっぷ 〕 (2)この戦争がはじまると、 国民の生活に必要な食料や衣料などは切符制や制になりました。 ( )にあてはまることばを答えましょう。 〔 ] 23

未解決 回答数: 2
算数 小学生

中学受験算数についてです。空欄の所解説付きで教えて欲しいです。よろしくお願いします。

西駅 6000円 4800円 東駅 3600 *** 2400円 *** 1200 ト上り 東駅 0 で6000m進んでいます。 り… 6000÷10=600(m) I 列車の運行 下り 16000円 20 上り列車が進んだ 下り列車が進んだ -道のり -道のり 5 14 から2400mの地点です。 ■000m²で、次の表のように変化します。 北駅を発 です。 ですか。=1000 出会う 地点 10 -6000m- 出会うまでの時間 出会うまでの時間 =間の道のり÷速さの和 00=1000(m)ずつちぢまります。 = 6 (分後) ar 20 4 15 (分) (km) 列車の運行 北駅 6 6000265 下り com)分速 3 発車して1000m² 2 ですか。 1 南駅 0 5 西駅 上り ) 南駅からの道のり(2cm 10 (分) ) 1 右のグラフは,東駅,西駅,南駅の間を走っている列 (m) 車のダイヤグラムです。これについて、次の問いに答え 南駅 4800 なさい。 □(1) 上りふつう列車の東駅から西駅までの速度は、分速 1200÷3=400 何mですか。 mm □ (2) 上り急行列車の速度は、分速何mですか。 4860÷5=9.724 2400 (分速400m) 西駅1200 ( ) □(3) 下りふつう列車は,西駅で何分間停車しますか。 ml 3600円 01 時刻 ( 20 2 右のグラフは,かやさんが家から公園まで歩いて行っ たときの歩いた時間と道のりの関係を表したものです。 次の問いに答えなさい。 □(1) かやさんの歩く速さは、 分速何mですか。 東駅 0 ( ) (2) かやさんのお兄さんが, かやさんが出発してから6 分後に家を出発し、分速80mの速さでかやさんと同 じ道を通って公園まで行きました。 □① お兄さんのようすを表すグラフを、 右の図にかき 入れなさい。 (午前9時) 上りふつう (34)RA) (40 □ (4) 上りふつう列車と下りふつう列車が出会うのは、何時何分ですか。 また,それは西駅から何m の地点ですか。 4TH NO 家 時刻( ) 地点( non □ (5) 上りふつう列車が上り急行列車に追いぬかれるのは、何時何分ですか。また,それは東駅から 何mの地点ですか。 公園 1200円 列車の運行 付下りふつう ) 3 AJEJOOSTERJA (O 時間( □ ④ お兄さんは かやさんより何分早く公園に着きますか。 1000 5 500 0 キ上り 急行 10 JA ARS FORS BLA (m) 時間と道のり JAYA AY ) 地点( □② お兄さんが家を出発するとき, かやさんとは何mはなれていますか。 1983 15 (分) 5 10 15 20 (分) (15) x) *ANA □ ③ お兄さんがかやさんに追いつくのは、お兄さんが家を出発してから何分後ですか。 また、そ れは家から何mの地点ですか。 地点( ( ) )

未解決 回答数: 1
算数 小学生

中学受験算数についてです。空欄の所解説付きで教えて欲しいです。よろしくお願いします。

西駅 6000円 4800円 東駅 3600 *** 2400円 *** 1200 ト上り 東駅 0 で6000m進んでいます。 り… 6000÷10=600(m) I 列車の運行 下り 16000円 20 上り列車が進んだ 下り列車が進んだ -道のり -道のり 5 14 から2400mの地点です。 ■000m²で、次の表のように変化します。 北駅を発 です。 ですか。=1000 出会う 地点 10 -6000m- 出会うまでの時間 出会うまでの時間 =間の道のり÷速さの和 00=1000(m)ずつちぢまります。 = 6 (分後) ar 20 4 15 (分) (km) 列車の運行 北駅 6 6000265 下り com)分速 3 発車して1000m² 2 ですか。 1 南駅 0 5 西駅 上り ) 南駅からの道のり(2cm 10 (分) ) 1 右のグラフは,東駅,西駅,南駅の間を走っている列 (m) 車のダイヤグラムです。これについて、次の問いに答え 南駅 4800 なさい。 □(1) 上りふつう列車の東駅から西駅までの速度は、分速 1200÷3=400 何mですか。 mm □ (2) 上り急行列車の速度は、分速何mですか。 4860÷5=9.724 2400 (分速400m) 西駅1200 ( ) □(3) 下りふつう列車は,西駅で何分間停車しますか。 ml 3600円 01 時刻 ( 20 2 右のグラフは,かやさんが家から公園まで歩いて行っ たときの歩いた時間と道のりの関係を表したものです。 次の問いに答えなさい。 □(1) かやさんの歩く速さは、 分速何mですか。 東駅 0 ( ) (2) かやさんのお兄さんが, かやさんが出発してから6 分後に家を出発し、分速80mの速さでかやさんと同 じ道を通って公園まで行きました。 □① お兄さんのようすを表すグラフを、 右の図にかき 入れなさい。 (午前9時) 上りふつう (34)RA) (40 □ (4) 上りふつう列車と下りふつう列車が出会うのは、何時何分ですか。 また,それは西駅から何m の地点ですか。 4TH NO 家 時刻( ) 地点( non □ (5) 上りふつう列車が上り急行列車に追いぬかれるのは、何時何分ですか。また,それは東駅から 何mの地点ですか。 公園 1200円 列車の運行 付下りふつう ) 3 AJEJOOSTERJA (O 時間( □ ④ お兄さんは かやさんより何分早く公園に着きますか。 1000 5 500 0 キ上り 急行 10 JA ARS FORS BLA (m) 時間と道のり JAYA AY ) 地点( □② お兄さんが家を出発するとき, かやさんとは何mはなれていますか。 1983 15 (分) 5 10 15 20 (分) (15) x) *ANA □ ③ お兄さんがかやさんに追いつくのは、お兄さんが家を出発してから何分後ですか。 また、そ れは家から何mの地点ですか。 地点( ( ) )

未解決 回答数: 1
1/11