算数 小学生 約3年前 4の1と2がわかりません。 だれか教えてくれると助かります。 いど 4いつも一定の割合で水がわき出る井戸に水がいっぱいにたまっています。この井戸の水をポンプ てくみ出すのに, 5台のポンプを使うと 35分,9台のポンプを使うと15分かかります。 ) ポンプ1 台が| 分間にくみ出す水の量を /とすると,1分間にわき出る水の量はいくってすか。 (2) 17台のポンプを使うと, 井戸の水が空になるまでに何分かかりますか。 回答募集中 回答数: 0
理科 小学生 約3年前 (2)の答えが分かりません。詳しく教えてもらえませんか。 右の図は、赤道上空をまわる人工衛星から観察した地球のすがた をあらわしています。 B~Hの7地点はA (北極) とI(南極) の間 を緯度が等間隔になるように分割した地点をあらわしています。 D 地点(北緯 22.5度, 東経 80度) では、太陽が頭の真上に見えてい 北極 A B P C 太陽の D N ます。これについて、 次の問いに答えなさい。 ただし、太陽高度がち 方向 M E ょうど0度になったときでも、 太陽には大きさがあるので見えてい。 赤道 L F るものとします。 100 観察したのは何月ですか。次から選び、記号で答えなさい。 G K 1月 イ 4月 ウ 7月 エ 10月 H I の O地点での経度を答えなさい。 南極 回答募集中 回答数: 0