学年

教科

質問の種類

理科 小学生

わかりません。教えてください 四角に入る答えを教えてください!!!!!!🙏🙏🙏

○|O|O|e 3. メダカが自然の池や川で何を食べているのかを, 顕微鏡を使って調べました。 顕微鏡の使い方などにつ いての下の文のうち, 正しいものには○, まちがっているものにはXを書きなさい。 0 顕微鏡は,はじめに高い倍率で観察し, 次に低い倍率にして観察する。 の レンズをのぞいて暗い時は, 直せつ日光の当たる場所へ顕微鏡を移動させる。 ③ 対物レンズの倍率を変える時は, 対物レンズではなくレボルバーを持って回す。 3 の レンズをのぞきながら, 対物レンズとプレパラートを近づけてピントを合わせる。 四 電磁石のはたらきや性質について調べました。 (導線の太さと長さは同じものとする) B 巻き数200回 の 巻き数100回 © 巻き数100回 巻き数200回 1.上の図の4つの電磁石のうち, 電磁石の力が一番強いものはどれですか。 1 2.電磁石を流れる電流の向きを変えるには, つぎのうちの何を変えればよいですか。 記号を書きなさい。 0 鉄のしんの向き の 電池の向き 3 鉄のしんの太さ 2 3.コイルの巻き数のちがいによる電磁石の力を調べるには, 図の②と®~ののどれを比べればよいですか。 3

未解決 回答数: 1
理科 小学生

一応考えはあるのですが、自信が無いので _|\○_オネガイシャァァァァァス!! ※質問を消す可能性が高いですがそれでも 良い方はお願いしますm(*_ _)m 理科/5年/

② 顕微鏡の使い方を確認する 微鏡の使いかたポイント 1明るさをあわせる ! ・ 水平で が当たらないところにおく。 レンズ 一 ____ _ レンズの順番に取り付ける。 理由 : 2 プレパラートを近づけてからピントを合わせる ! ・ブプレパラートと対物レンズを ピントをあわせる。 理由 : の 3 しぼりをかえてものを一番よくみえるようにする ! 4 倍率を変える ! 大きくみたい ! 倍率 一 。 _ 位率 ・・レポルバーをまわして のレンズにする。 高倍率にすると・・・ 見える範囲(狭い・広い) 視野全体(障い・明るい) 対物レンズとプレバラートの距隊(近い・辻い) 頭微鏡の倍率 見え方の確認をしよう Q1 あなたがかいた文字や絵は、ステージに置いた向きと、実際のぞいた向きは同じか、 違うか。 Q2 右斜め上/に動かすと文字や絵は見える範から どう動くか。 限仙引の使い方朋選評個 【A : できる B:手助け必要 C: わからない、できない] 1) 斑微鐘の観察を月分のカカでピントを合わせることができた 2) 拡大してみたい場合の操作の仕方が言われなくても自分でできる 3) 見たいものを中央に動かすことができる 1) |め 3)

解決済み 回答数: 2
理科 小学生

教えてください!お願いします!

人^) 生物実験 「細胞の観察」 人 目的) 用録を用いていろいろな細肥を観察し、その構造を調べる。 和争のつくりと基本提作を理作する。 @高倍率(60O倍)でピントを合わせる。 $原細胞と真細胞の構造の違いを確認する。 テリに ・ 池相飲料(乳机画) ・ ネンジュモ(シアノバクア 材料) オオカナダモ ・ ドライイースト(本) 薬品) 委色液…‥本酸オルセインメチレンブルー は 間内) 光学和書昌明.検巡セット(ピンセット・柄付き針・スポイトなど)-スライドガラス・カバーガラ (欄眼レンズメ15 ・ 対物レンズメ10、x4O 使用)倍率x150 と x600 で| で所生操作シ に ①ー方の手で生身(アーム)を握り、他方の手で針台を支えて運ぶ。直時日光の当たらないこ 時るい安定したどこ け、次に対物レンズをレコ H ⑧プレバラードトをステ リップで図め、絞りを開き、接レンズをのぞきながら 反射を動かして視野を明るくする。 反笛鏡は、低倍率では平面和、高倍率(40O倍以上)では四面億をた用いる。 @無点(ピント)を合わせ: 1)対物レンズを低倍率にし、横から見なが(相生)調節ネジを回して対物レンズと プレパラートを近づける。 6 2)接員レンズをのぞきながら(相動調節ネジを回し、ブレバラートから志ざけなが 倍率を上げる。 1)低倍率でピントを合わせ、観察したい部分を中央に移動させる。 2)そのままレポルバパーを回して対物レンズを高倍率にし、(和調節ネジでピントを合わせる。 ーー < Fatる) 考和1) 顕微鏡の各部の 名称を記入せよ。 *生物基礎 教科書P12参照 上上2) 所人名作ご④について、 株部のよう 6 間蛇3乾表包歌多K人rv3人生に1のg放(tuRい本 があ37る @

未解決 回答数: 2