算数 小学生 10ヶ月前 (2)が意味わからないです! 理解したいので解き方を教えて欲しいです! ちなみに答え(1)10通り (2)6通り 6 6年 いちごのショートケーキ, モンブラン、ガトーショコラ、ミルクレープ、タルトの B C DE 中から3つを選んで箱につめます。組み合わせは何通りありますか。 1, 2, 3, 4, 5の数が書かれている5枚のカードから3枚選び、数を合計し ます。 (1) カードの選び方は何通りありますか。 (2)カードの数の合計が10以上になる組み合わせは何通りありますか。 中学校 キドリ 確率 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 10ヶ月前 一気にすいません💦 合計3つです💦 一問だけでもいいので教えていただけると嬉しいです!! 4 水が全体の入った容器の重さをはかると970gです。 そして、この水の 6 970gです。そして、この水の人を 取り出してもう一度重さをはかると720g でした。 容器だけの重さは 2160 gで す。 答. 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 12ヶ月前 この、必ず「奇数+奇数=偶数」になるという式なぜそうなるかの説明を簡単にしていただきたいです。よろしくお願いします🙇 奇数と奇数の和がいつでも偶数になることを説明しましょう はるとさんは, 奇数と奇数の和が偶数になることを、次のように 表しました。 はるとさんの考えを説明しましょう。 + 未解決 回答数: 3
算数 小学生 12ヶ月前 9分の2×5分の4の式で答は45分の8になるのですが、途中の式で分数と整数で計算してから答を出すそうですかどういう風に計算せればいいのかとまた、a分のb×cに当てはめて計算してと、かかれていてわかりません 先生からこの方法でしてみてくださいといわれてしまいました 教えて... 続きを読む XCに当てはめてみよう。 1/4 × 3 = 1/3 × 1 ½ 3×5 +5 ※5×1 2 2 1 X 14x5x1 こ 5×151 4×1 4 9 8 45 ここが分かりません ここの説明をおねが いします。 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 12ヶ月前 9分の2×5分の4の式で答は45分の8になるのですが、途中の式で分数と整数で計算してから答を出すそうですかどういう風に計算せればいいのかとまた、a分のb×cに当てはめて計算してと、かかれていてわかりません 先生からこの方法でしてみてくださいといわれてしまいました 教えて... 続きを読む XCに当てはめてみよう。 1/4 × 3 = 1/3 × 1 ½ 3×5 +5 ※5×1 2 2 1 X 14x5x1 こ 5×151 4×1 4 9 8 45 ここが分かりません ここの説明をおねが いします。 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 約1年前 小6算数 文字と式 この問題を教えてください。 ベストアンサーつけます。 4 容積が18m² の水そうに水を入れていきます。 ① 1時間あたりに入れる水の体積を xm、 水そうがいっぱいになる時間を y時間として、 xとyの関係を式に表しましょう。 ②xの値を3、4.5、 6としたとき、それぞれに 対応するyの値を求めましょう。 未解決 回答数: 2
算数 小学生 約1年前 流水算の問題です。 (2)の②の ②+③=⑤→12−9=3km/時 の式が分かりません。 解説を見てもよくわからないのでわかりやすく解説してくれると嬉しいです。 あと字汚かったらすいません 流れの 地点からA地点まで上るのに50分かかります。 □①この船がこの川を上るときの速さと下るときの速さの比を求めなさい。 □② この船の静水時の速さは毎分何mですか。 きょり ]③ A地点からB地点までの距離は何km ですか。 (2)ある船は川を18km下るのに1時間30分かかりましたが、同じところを上るときには流れの速 さが1.5倍になっていたので、2時間かかりました。 □① この船の下りの速さと上りの速さは、 それぞれ時速何km ですか。 136 ② この船の静水時の速さは時速何km ですか。 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 約1年前 小6 対称な図形です 2番の答えを教えていただきたいのと、1番の答えがあっているか教えてほしいです. 2番の解き方も教えてもらえたら嬉しいです🙇🏻♀️ 2 点対称 1 にあてはまることばをかきましょう。 ① 右の図形のように、 ある点を中心にして 180° まわすと、もとの形にぴったり重なる図形は、 点対称であるといいます。 18~20ページ 0. ②) 点○のような中心にした点を、 対称の中心といいます。 180° まわして重なる点、 線、 角を、 それぞれ 対応する点、 対応する線、 対応する角といいます。 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 約1年前 この問題の解説お願いします。 小学生の問題なので、方程式などは使わずにお願いします。も 答 (3) 3) 12/11 (414) - 1/1/1 4 4 答 解決済み 回答数: 2