学年

教科

質問の種類

算数 小学生

①~⑦まではわかるのですが、⑧~21 までが分かりません。解き方と答えを教えて欲しいです!!よろしくお願いします!

例題2 分母が2から7までの真分数を小さい順に並べべると次のようになります。ただし,約分できる 分数は除いています。 ||| |212 3 | ア 4 3 25 7654 735 727537 45 6 567 この数の並びには2つの規則があります。 規則1は,並んだ2つの真分数について、大きいほうから小さいほうをひくと,分子は必91 になるというものでてす。たとえば、アとイだと,号-号=Tとなります。 規則2は、並んだ3つの真分数について、真ん中の真分数の分母は、その両どなりの真分数の 分母の和で,同じように分子は、両どなりの分子の和になっているという規則です。たとえは,ア,イ. ウだと,アとウの分母の和は,3+4=7て分子の和は、2+3=5です。これらを分母こ 分子とする分数がイになっています。この規則はイ,、ウ,エでも成り立ちます。なぜなら, からです。 これらの規則は,真分数の分母が7までだけてなく、7より大きな数でも成り立ちます。 にはどのようなことばが入りますか。具体的な数や式を用いて,考え方を書きなさい。 右は,分母が2から13までの真分数を小さい順 オカキクケコ 5 1917 に書き並べたものの一部分です。カとケにあてはま る分数を求めなさい。 [長崎県共通改 考え方 (D> 書き方 イ,ウ,エの数を使って説明します。 (2)ステップ1 規則1からわかる真分数を求める。 並んだ2つの真分数の分母と分子のうち,口が|っだけなら規則1で口を求められます。オと力で、 ロ 5 9 7 ロ×9-5×7 [O 63 より,ロ×9-5×7= |, 44 -となるので, [O63 ] 口は[の 4 ]で,カは[3 ]となります。 カとキで, 白一ラ=TOロメ7] [063 -となるので、 7×7-4×ロ [Oロ*7] トステップ2 規則2からわかる真分数を求める。 並んだ3つの真分数のうち2つの真分数がわかれば,規則2で残りの真分数を求められます。カ キ,クで分母は,[0 1 ]+ロ=[® ]. 分子は,[© は[D て、ケは[ TOロ×7より,7×7-4xロ= 1, 口は[6 /2 ]で, キは[⑥ 1です。 ]+ロ=[0 ]+8 =口, 分子は,[® ]なので,ク ]+5 =口なの ]です。ク,ケ,コで分母は,[@ ]です。 答え J+[® ]て、これらを分母と分子とする分数[の J=[@ (1)(考え方):(例) イとエの分母の和は,[B J=[@ J,分子の和は、 ]を約分すると そになるからてす。 (2) カ:[3 ウの J.ケ:[O 111

解決済み 回答数: 1
算数 小学生

英語が分かりません!誰か教えてください!

15 前置詞接続詞 135 確認問題- 〈時を表す前置詞>〈 >内の日本語を参考に,次の( )内から適語を選び, 空所に書きなさい。 口(1) Ken comes home( at / on ) six thirty. 〈6時30分に) 口(2) We play tennis (on / in ) Sunday. 〈日曜日に〉 口(3) We go to Hokkaido ( on / in ) August. 〈8月に〉 口(4) We read many books ( at / in) fall. 〈秋に) 口(5) Wash your hands ( before / after ) dinner. 〈夕食の前に〉 口(6) Don't go out ( before / after) six o'clock.〈6時以降は〉 口(7) We watch TV ( on/in) the evening.〈タ方に〉 口(8) Stay home ( at /in ) night. 〈夜は〉 2(場所を表す前置詞〉<>内の日本語を参考に,次の( )内から適語を選び, 空所に書きなさい。 口(1) Please wait ( at / on ) the station. 〈駅で) 口(2) My uncle lives ( on /in ) Kyoto.〈京都に〉 口(3) Do you see a picture ( on/over ) the wall?(かべにかかっている絵》 口(4) Do you see a bridge ( on/over ) the river?〈川(の上)にかかっている橋〉 口(5) Our cat is ( over / under) the table. 〈テーブルの下に〉 口(6) My mother goes ( in/ to) Kyoto every year.〈京都へ〉 口(7).I have a house ( to/ near ) the lake.〈湖の近くに〉 口(8) Please sit ( on/ by) me. 〈私のそばに〉 口(9) We start ( at / from) Narita. 〈成田から) 3 くそのほかの前置詞〉 < >内の日本語を参考に, 次の( )内から適語を選び, 空所に書きなさい。 口(1) We go to school ( in /by ) bus. (バスで) 口(2) Cut the cake ( of / with ) a knife. 〈ナイフを使って〉 口(3) Igo to school ( with / by) him. 〈彼といっしょに〉 口(4) I don't know the name ( on / of ) the town.〈その町の名前〉 (あなたのためのプレゼント〉 口(5) This is a present ( of / for ) you. 口(6) Let's talk ( in /about) your country. (あなたの国について〉 4(接続詞〉次の日本文の意味を表すように, 空所に and, but, or, soのうち適する語を書きなさい。 口(1) トムとジムは兄弟です。 Tom Jim are brothers. 口(2) 英語かフランス語かどちらかを勉強しなさい。 French. Study English 口(3)/あなたは若いが, 私は年をとっています。 You are young, I am old. 口(4)私は音楽が好きで, それでたくさんの CD を持っています。 I like music, I have many CDs. y day

未解決 回答数: 1