算数 小学生 3年以上前 問4がわかりません。教えて下さい! こ 【博物館へ行く手順】 の太郎くんの小学校から博物館までの道のりは60kmです。 の太郎くんの小学校から博物館までは、 バスを利用して向かいます。 の博物館に向かう途中、 20分間のトイレ休けいを1回とります。 表します。 のバスの速さはー定とします。 ある地点を通送しました。 小学校を出発してからの時間と進んだ道のり 10| 20|| 30||40 6| 12| 18|| 24 | 30| 30 表1 70 90|100|110|120 50 60 80 時間(分) 進んだ道のり(km)| 0 0 30 36 42 48 54|| 60 30 太郎くんが乗ったパスが小学校を出発してから10分後には何 km進んでい ますか。数字で答えなさい。 口問1 口問2 トイレ休けいをとった場所は、 太郎くんの小学校から何 kmはなれています か。数字で答えなさい。 口問3 太郎くんが乗ったバスの速さは粉速何mですか。数字で答えなさい。 口問4 太郎くんが乗ったバスがトイレ休けいをとった場所を出発した後、 何分何 秒後に、「博物館まであと10km」 と書かれた看板のある地点を通過しました か。数字で答えなさい。 回答募集中 回答数: 0
算数 小学生 約4年前 答えは2352です! 解説お願いします😢 の数はある規則にしたがって並んでいます。この数列の95番目までの和を求めなさい。 2.1,3. 2. 4, 3, 5,4,6. 5. 回答募集中 回答数: 0