理科 中学生 5ヶ月前 作図の質問です。2時間後に観察するとBの位置に動いたそうですが、その場合は15×2で30度移動するのではないのですか? 15×4=60度回転させる意味が分かりません。どなたか教えて下さい 2 次の各問に答えなさい。(13点) やの野者 misa (1) 下の図の点Aは,北の夜空にみえる,ある星の位置を表しています。2時間後に観察すると, その星は点Bの位置にありました。北の夜空の星は北極星を回転の中心として1時間に 15° だけ 反時計回りに回転移動するものとしたときの北極星の位置を点Pとします。このとき,点Pを コンパスと定規を使って作図しなさい。 ただし, 作図するためにかいた線は,消さないでおきなさい。 (6点) 81 2420 4100 B A 回答募集中 回答数: 0