このノートについて

高校全学年
留学へ必要な資格などを解説しています。
ごめんなさい、TOEICやTEAP、GTECとかもあるんだけど、私TOEFLしか興味がなくてTOEFL語りになってます(笑)
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
遠距離恋愛学
9
0
このノートに関連する質問
高校生
英語
この英文の間違えてる部分や自然な部分があったら教えてください!(添削お願いします🙇♀️)
高校生
英語
この文章のa postingって分詞構文のbeingの省略と考えても訳的にも文法的にも問題なくないですか?
高校生
英語
この3問の答えを教えてください🙇🏻♀️
高校生
英語
現在形の説明②の「現在の一般的な状態」の意味が分かりません。 あと「look」という動詞がなぜ現在の一般的な状態を表すのでしょうか。lookは「見る」という行動を表しているのではないのかと思いました。状態を表しているわけではないと思います
高校生
英語
英語の文法の参考書についてです。 参考書に「S+V+O+do の形をとる動詞」の例として「see A do〜」の例が載っていました。私は参考書のdoとは動詞の原型というふうに思っていましたが、例えば「I see him standing over there.」という文の場合doの部分が動名詞になり、原型ではなくなるのではないかと思いました。 参考書に書かれているdoというのは原型だけではなく動詞全般のことを指すのでしょうか?
高校生
英語
単元は関係詞です。自分が書いた記述と答えが違っていました。写真の記述はダメなのでしょうか?
高校生
英語
英語の仮定法の並び替え問題を解いてみました! 自信がないので、間違っていたら教えて欲しいです🙇♀️💦 よろしくお願いします🙏
高校生
英語
We keep a record of all our expenses.(すべての支出を記録しています) 第五文型でkeepの後は〜を〜にしておくと習ったのですが、それならWe keep of all our expenses a recordとはならないのですか?
高校生
英語
「20年以上たったが、多くの人が様々な病気に苦しんでいる。」を "It"s been more than 20 years,but many people are suffering from a variety of diseases"と英語になおしたのですが、おかしなところがあれば教えてください! ちなみに解答は、 •“It has been more than 20 years but a lot of people suffer from various diseases.” •”More than 20 years have passed,yet there are a lot of people suffering from many kinds of diseases.” です。
高校生
英語
問4の(2)についてです 私は(2)に「先生を思い出す」と言う意味でウを選んだのですが、答えはアでした。なぜウだと不適なのか教えていただきたいです🙇🏻♀️😭
News
にっしー君。
コメントありがとうございます。
英語学ぶなら留学という考えは、別に正解ではないし、
日本でも学ぼうと思えば学べる言語。
少なからず、留学に行くまでは日本で英語の知識をたくさんつけること。ただ、英語を話せるだけになる留学生は語学に堪能な話者ではないです。
結局フォーマルな場面でボロが出ますから。
あと質問なんですが、中高生が文法を学ぶときは市販の文法テキストでも良いのでしょうか?
ノートありがとうございます!
オルテガさんのノートを見ると、大学受験の手段としてしかみていなかった英語に段々興味が湧いてきました
僕も大学に入ったら留学しようとしてましたが今日本にいるうちの土台固めが大事なんですね!
僕は英文法ガチガチにやった方なので、その反動で英作文もいつもガチガチの堅い文になるので、楽しむ対価には苦しみがいるのはその通りですね。