公開日時
更新日時

医学一般 ②

914

14167

27

このノートについて

ほたる ⚡︎

ほたる ⚡︎

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

医学「第2章 身体構造と心身の機能」のまとめ( ˙₃˙ )
付箋ノートに挑戦です!

参考 : 新・社会福祉士養成講座 ①人体の構造と機能及び疾病

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
勉強ノート共有サービスCleaarnoteで、あなたの勉強をもっと効率的に!
同じ教科書を使っているみんなのノートで授業の予習・復習をしたり、中間、期末テスト対策ができます!
また大学・専門学校・高校受験を終えた先輩や一緒に受験をする仲間たちの勉強法もわかるし、
資格試験・英検・TOEICの対策もできるからあなたの勉強がもっと捗ります!
今すぐ知りたい疑問もQ&Aで解決できます。
Clearnoteアプリダウンロードはこちらから
www.clearnotebooks.com/store
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️

コメント

no name
no name

ピンクのボールペン(マーカーじゃない文字を書いているペン)って何を使っていますか?写真の関係かもしれないんですけど、ほたるさんのノートであまり見かけたことがない気がして、、

ほたる ⚡︎
著者 ほたる ⚡︎

✉ きょーさん ✉

その中でなら…MILDLINER使いました!

フリクションを使ってた頃もあったけど、
インクの減りがはやいし、消す場面もあんまりなくて…
今は、外見もかわいいMILDLINERがお気に入りです😍

ほたる ⚡︎
著者 ほたる ⚡︎

✉ るりちゃん⚡︎ ✉

コメントありがとう!

私が習ってる医学はすごく浅〜くだと思うけど、
すごく楽しいよ☆*。
図があった方が分かりやすいのが多いから
それが好きだったりも…笑

色ぬりは、MILDLINERのおかげです*°
ただ、黒ボールペンがあんまり紙に馴染まない(?)タイプで、色をぬるときに滲んじゃった…💦

うさぎちゃんももっと練習する✎!!
るりちゃんのイラストも、また見たいなぁ.。o

えぇーー( ´෴` )!! いつもありがとう♡

ほたる ⚡︎
著者 ほたる ⚡︎

✉ ⚡︎saaaaaaanaさん🍒🐰✉

ありがとうございます( ◜௰◝ )♡

えーっと…
P.1の赤ペンは、ハイテックCコレト レッド(0.4)
P.2のピンクペンは、サラサクリップ ライトピンク(0.5)
です ⋆͛*͛ ͙͛

ほたる ⚡︎
著者 ほたる ⚡︎

✉ » 陽 さん ✉

ありがとうございます😳!!
楽しんでお絵かきしてるところも…笑

News