このノートについて

コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
このノートに関連する質問
中学生
理科
酢酸オルセイン溶液を酢酸で略称してもいいですか?
中学生
理科
(6)の答えが何故これになるかが分かりません。 赤の斜線が答えです。
中学生
理科
(3)の問題について質問です。なぜ1番古い地形がCなのですか?
中学生
理科
中3生物です。解き方(見方?)がわかりません。 どうしてA型:B型:AB型:O型=1:1:1:1になるのか教えてください。 1:1:1:1はわかったのですが、A,B,AB,O型がどこから出てきたのかよくわかりません
中学生
理科
中3理科「水溶液とイオン」 電解質の水溶液に電流が流れるのは、電気を帯びたイオンが移動するからです。それでは、食塩水の濃度を大きくして、水溶液のイオンの数を増やしていくと、食塩水の電気抵抗の大きさはどのように変わっていくと考えられるでしょうか。 答えが 小さくなっていく と書いてありますが、なぜそうなるのでしょうか。回答お願いします。
中学生
理科
Q. 化学式につく小さい2は、どんな時につくんですか?
中学生
理科
この問題の問4(2).(3).5.6.7(1).(2)の解説を教えてください 答えは3枚目にあります。
中学生
理科
Q. 中一理科 実像と虚像 (1)について。 物体が鏡に映って見えたものは実像じゃないのですか、? 凸レンズから直接見る像が虚像だと認識していたのですが、間違ってたのですかね 😿⚡️
中学生
理科
至急お願いします💦💦 この問題が分かりません、、 特に(2)(3)(4)が分かりません😣 (1)と(5)は答えを確かめたいです。 どうかよろしくお願いします🙇🏻♀️
中学生
理科
問2の途中式、解説を教えてください 答えはb/c×100です
News
# ayuさん
あー……その質問ノートで答えようかな……
まぁ、気が向いたら……笑笑
────
えと、自分は、部活兼部で、文化とスポーツ
どちらも入ってます。
平日は、文化の方の部活なので、基本的に
疲れません。
帰って、課題終わらせたら時間が余るので、
そこでノート作ったりしてます!
土日は、スポーツの方の部活がありますが、
15:00~は、予定がない限り自由なので、
そこでノート作成してます!
勉強は、、、何ででしょうね……
数学は、結構危ないラインに立ってますよ✨
英語は、
塾のおかげで点数めっちゃ上がりました↑
塾で、5教科の予習復習を強制的にやるので
ギリギリ学生やっていけてるんだと思います
(「・ω・)「
# はるっち
おおお、かっけーー✨✨((
化学楽しいよね୧(๑•̀⌄•́๑)૭✧
もー大好き!!
# Nanaka
共有ありがとう!
# Chi*さん
やっぱり、忘れるもんですよね……
スカンジウムから、最後までは、記憶が薄々
です(; ・`д・´)
# はるか
あ、ほんまー?
良かった✨
そーなんや!自分は、夏休み前だったん。
どういたしまして( •ꙍ•́ )