公開日時
更新日時

高校にむけての勉強の仕方!アドバイスください!

16

668

14

このノートについて

Yumi✡

Yumi✡

久々のノート更新になりました!
あと1週間で高校生です✨
でも、勉強をどんな感じで進めたらよいか全然わかりません
自分なりにネットとかも少し参考にして考えてみたのですが、もっとこんな事やった方がいい、これはやめといたほうがいい、などのアドバイスをいただきたいです(ง •̀_•́)ง
率直な感想でもいーです!コメントお願いします!

コメント

Yumi✡
著者 Yumi✡

しらたきさん
ありがとうございます!
英単語がんばろうと思います♪

おず
おず

授業の予習について
教科書を1通り読んでおく
わからないところにカラペンなどで、印をつけておく。
授業中について
予習のときに印をつけたところを重点的に聞き逃さないようにする。また、黒板に書かれていなくても、重要なところは付箋やペンを使ってさらに教科書、ノートに書き込む
復習について
文系、理系に関わらず、当日または翌日、一週間後、一ヶ月後に復習する。
問題を解きなおすときは答えをみたら、最初からもう一度解き直して、答えを見ないで正解できるまで、やり直す。

高1のうちは、英語、国語、数学の3科目に特に力を入れてください。英語は、単語、熟語、文法を中心に勉強します。特に、文型は意識して、重点的に勉強すると、読解力もつくうえ、和訳も得意になると思います。数学は教科書と学校で配布された問題集などを中心に勉強してください。答えを覚えても何度も同じ問題を解き直してください。数学は高1のうちに基礎力をつけるべきです。国語は漢字や古文単語、文法を中心に勉強すると、いいと思います。

しらたき
しらたき

高校の授業、さらに将来を見据えて大学受験なんかになると文章にでてくる英単語の数がかなり増えますから、単語帳などを見てコツコツ覚えていくと模試やテストで差をつけられるかと思います!
また授業ですが、先生の言っていることをリアルタイムで理解して、整理するのはそれなりの集中力が必要です(特に苦手な科目は……笑)
簡単そうで意外と難しいですが、授業を中途半端に聞き流すのではなくほぼ完璧に理解できるように心がけると考える力がつきますから、ぜひ頑張って下さい!
応援してますヽ(*゚▽゚*)ノ

Yumi✡
著者 Yumi✡

くるるさん
暗記はその方法が1番ですよね笑
さっそくオレンジペン買ってこようと思います!
ありがとうございます(o´罒`o)

Yumi✡
著者 Yumi✡

やっちゃんさん
電車の中の時間もやっぱり大切ですよね!
ありがとうございます✨
高校がんばります٩(ˊᗜˋ*)و

News