✨ Jawaban Terbaik ✨
帰納法は、いくつかの事実のデータを示すことで、これもこうだろうと導く考え方です。
例
Aくんがコロナにかかったが、重症化しなかった
Bくんもコロナ陽性だったが、元気だった。
といった事実があり、
『だからCさんがコロナになっても、軽症だろう』と統計的に推測します。
⚠️例のように導きだされた結果が必ずしも正しいとは限らないのが帰納法の落とし穴です
一方演繹法は、
一般的にあたりまえのこと、変わることない事実を前提にして推論を導きだします。
例
休日に多くの人が出歩き動いたらコロナ感染者数が増えた
Go to トラベルキャンペーンが施行されることになった
↓
Go to トラベルキャンペーンで人の行き来が増えると、感染者数が増えるかもしれない
というような推論がたてられます。
時事問題で例を考えてみました。
ありがとうございます!分かりました!!