✨ Jawaban Terbaik ✨
特性方程式の解の1つが1のとき、階差の式が立てれるからだけど、基本的には全部(1)の解き方で解けるから(2)も同じように解くのが普通だと思う。そんなに計算量変わらないし
隣接三項間の漸化式について質問です!
なぜ解が1の時だけ特別なんですか?
また、なぜ1の時は階差数列のほうがいいんですか??
よろしくお願いします🥺🤲🤲
✨ Jawaban Terbaik ✨
特性方程式の解の1つが1のとき、階差の式が立てれるからだけど、基本的には全部(1)の解き方で解けるから(2)も同じように解くのが普通だと思う。そんなに計算量変わらないし
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
ありがとうございます〜!