例えば今回の質問の様な場合、オーストラリアの山ってところで、どこにある何という山なんだろう山脈なんだろうと思って、地図帳でじっくりゆっくり見つけていきます、そうするとグレートディヴァイディング山脈やオーストラリアアルプス山脈、コジウスコ山が見つかります。更に、それはどのようにしてできたのだろうという事をネットや高校地理Bの教科書で調べます。そんなことを繰り返しているうちに、地理的事実がなぜそこに生まれたのか(見られるのか)が分かってきて楽しくなります。その連続で益々地理が好きになっていきました。
ただ暗記しているだけならテストである程度は点数取れますが、楽しくなるためには、なぜどうしてをあきらめずに調べていくしかないかなと思います。
Geography
SMA
至急お答えお願いします!!
Qオーストラリアの山がハワイやニュージーランドより低い理由を以下の語句を使って80から200字で答えなさい
【語句】造山帯 火山 ホットスポット
Answers
オーストラリア東部のグレートディヴァイディング山脈は古期造山帯のため低くなだらかである。一方、ニュージーランドは新期造山帯に属し最高峰のクック山は3700m級、ハワイはホットスポットと呼ばれ、海底火山が海面上に標高4000m級の山体として発達しているため。
本当にありがとうございます!助かりました。ところで地理ってどうやって勉強してるんですか?
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
ありがとうございました😊