Questions
SMP

あの......
中学校1年生なのですが、ほんとに 自主学習のネタが無くて 無くて、ネタ切れになりそうです...💧
同じ 中学校1年生の方、または中学校2年生~の先輩方、 ネタに なりそうなもの有りませんか?
参考に させて頂きたいのですが...。( › _ ‹ 人 )オネガイシマス

自学 自主学習 勉強方法 中学校 中学1年生 中一

Answers

私は授業とかで気になったことを少し調べてまとめた。
あとは、柿の種の個包装の裏の豆知識?を書いてた(笑)

🎧 Rサン‎‪‪🌙*゚

そうですね。私は、今まで
『ワークの解き直し』とか、
『授業で習った事を丸写し』  とかだけで、
授業で習ったことだけを、ただ自主学習ノートに書いて、写してばっかりだった気がします。

🎧 Rサン‎‪‪🌙*゚

でも、確かに 自分で気になったことや、わからなかったことを自分なりに調べて書くのが、本当の『自主学習』だなぁ。と思いました。
学習のヒントをくれて、ありがとうございます
(っ* ॑˘ ॑*c) くウレシイデス!)

🎧 Rサン‎‪‪🌙*゚

それと、その、『柿の種の個包装の裏の豆知識』のやつ ググって来たんですけど、なんか雑学みたいで
面白そう!😊と思いました。たまにはそういうのも良いですね(  ˙꒳​˙ )👍✨  アリガトウゴザイマスッ!!

ろぐあうと

うんうん。頑張ってね!
柿の種は食べれるし学べるし一石二鳥!(笑)

Post A Comment

今のニュースを調べてみるとか...?
例えばコロナのことだったり九州の豪雨だったりとか。
調べてみると意外と面白くてのめり込みやすいと思います!
ページも埋まりやすいし。

🎧 Rサン‎‪‪🌙*゚

そうですね!ニュースって日に日に更新されて行くし!その分ネタ切れの心配は無いし!
なんか、そういう調べ学習系は良く評価されそうな気がします笑

🎧 Rサン‎‪‪🌙*゚

ありがとうございます!今度やりますね!
感謝(*´ω`人)感謝

ℳ.

いえいえ!
頑張って下さい!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?