✨ Jawaban Terbaik ✨
連立不定式ですか……
うーん。
連立不等式と間違えてませんか?
連立不定式はただの連立方程式であるような気がします。
もちろん、変数が3以上で二連なら話は別ですが。
あ,漢字変換ミスです
連立不等式です。すみません。。。
一次ですか?二次ですか?
バグ凄くて。。。
漢字変換ミスは全体ではなく個人なので。。。
スマホ買って2日後くらいからたまーになっているバグです。。。
一次です。
最後の数直線への図時について詳しい説明をば。
まず、連立不等式とは連立された不等式を''同時''に満たす数を求めることが目的です。したがって、各不等式の解の共通部分を見つけることが最終目標です。そのために、数直線へ表します。
表し方について。
><については◯を打ち、斜めに線を引きます。
≦≧については●を打ち、真上へ線を引きます。
(画像を参照。)
次に、線をひく方向です。
画像の問題を例にします。
x<5とあります。
これはxは5よりも小さいというなので、線はxより小さい方へと伸びます。
次に、x≦4とあります。
同様に考えて線を引きます。
さて、最終段階です。
共通部分を求めます。
先程引いた線のかぶっている範囲を探して、その式を書けば終了です。
オーソドックスなやり方ですが、これ以上汎用的で簡単な方法は知りません。
凄い長い間&長文ありがとうございます😊!
はい。。。