✨ Jawaban Terbaik ✨
aを文字、bとcを数字と見て展開しています。
(a+3)(a^2-4a+5)を
a^3 +(3-4)a^2 +(5-12)a +15
と項ごとに展開するのと同様です。
これを単なる分配法則のごり押しでやると
間違いやすいです。
青チャートの重要例題9の⑶なのですが、解答に書かれている赤線から次の行(?)の式までの過程がわかりません。それとは別に、自分のオリジナルのやり方で、a,b,cをそれぞれ分配法則に従って解いたのですが、解答の答えと合いませんでした。解答の説明について詳しく教えていただけると嬉しいです🙇♂️🙇♂️
✨ Jawaban Terbaik ✨
aを文字、bとcを数字と見て展開しています。
(a+3)(a^2-4a+5)を
a^3 +(3-4)a^2 +(5-12)a +15
と項ごとに展開するのと同様です。
これを単なる分配法則のごり押しでやると
間違いやすいです。
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
昨日も回答していただいた方ですよね!回答ありがとうございます🙇♂️
なるほど、項ごとに展開していたのですね!ありがとうございました😊🙇♂️
BAにさせて頂きます!