✨ Jawaban Terbaik ✨
問題の状況を図で表すと写真のようになります。正方形と長方形の面積が同じになるには、正方形からはみ出した部分(赤のとこ)の面積が正方形の足りない部分(緑のとこ)の面積と同じになればいいのです。赤い部分の面積は、正方形の長さを◻︎cmとすると、
◻︎×4
緑の部分の面積は
(◻︎-4)×6=◻︎×6-24
だから、
◻︎×4=◻︎×6-24
を満たす◻︎を探せばいいのです。そしてこれを満たす◻︎は、
◻︎=12
よって、正方形の一辺の長さは12cmということがわかったので、その面積は
12×12=144(㎠)
です。
ご丁寧にありがとうございます!
実際に、縦がこれより4cm短く、横が8cm長い長方形、つまり縦8cm、横18cmの長方形の面積を計算してみると、
8×18=144(㎠)
となって、正方形の面積と一致します。