地区大会で準優勝と都大会の団体、ダブルス、シングルスの出場経験のある現役引退したある中学校の元卓球部部長兼キャプテンです!早く走れる方法も説明できますが、必要だったら言ってください
!
まずスマッシュのコツはなるべく腕は脇を開きすぎないことです、なぜなら脇を開いてしまうとスマッシュをしたときのボールのスピードが遅くなってしまうのとボールをラケットの面でとらえにくいからです
次にサーブでは試合に生かせるものは回転サーブです、回転サーブをするにはまず、回転をかける感覚を身につける練習をたくさんしましょう、身に付いたらじっせんです!回転サーブのコツは台との摩擦を減らすため、自分から台へ飛ばすのではなく、回転をかけたボールを前に飛ばし落とす感覚でサーブをすることです!
実践して役に立ってもらったら嬉しいです!
Answers
早く走る方法!
下を向かずに前を向くといいですよ!
あと、クラウチングスタートなら姿勢を徐々におこしていくといいですよ!
なるほど!φ(..)メモメモ
コメ、|。´艸)тндйк уoц☆です!!
高1卓球部です!
スマッシュを打つ時は体重をまえにすると速くなります!
サーブは、巻きこみサーブはどうでしょう?
私はスマッシュもドライブもはいる確率が低いので巻きこみサーブで点数をかせいでます!
下回転と横回転がわかりにくいのがいいです!
よかったら挑戦してみてください!!
ま、巻きこみサーブ?
はい!巻きこみサーブです!!
YouTubeとかで調べたら動画あります!
1ヶ月くらいで試合で使えるようになります!
出せる回転は下回転、横上回転、ナックルです!
簡単なのに回転がわかりにくいのが特徴です!
なるほどφ(..)メモメモ
ありがとうございます!!
元卓球部です
スマッシュはスイングをはやくすることかな~?(空振りしない程度に)
力は入れすぎず、角度に気をつけながらスイングはやめで打ってみてください
サーブはラケットの先でこするイメージでやると回転がかかります!!
ラバーが合わなかったり古かったりする場合は変えるだけでも違いますよ♪
サーブの方で質問です!
先でこするとは?
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
おおお!!!!
ありがとうございます!!!!