私は、
東北地方➬青い網で山を吹く
と覚えて
あ➬秋田、お➬青森、い➬岩手、(あ)み➬宮城、(で)やま➬山形、(を)ふく➬福島、
という感じでやりました!
関東だったらちいとくさいかな
で組み合わせればできます。
で順番を覚えれば簡単です✨
間違っていたらすみません💦
みなさんはどうやって都道府県全てを覚えましたか っ ❔
私は未だに全ての位置 , 都道府県名を覚えられていないんですよ
バカジャンッテ )))
簡単に早く覚えられる方法を教えてください 🙇🏻♀️💧
Answers
えっと,私の塾では夏休みに
『都道府県&県庁所在地テスト』
があります。
それに💯になるまで終われないってやつです😇
それで小4の冬,マジで必死に覚えたんですけど,
私が考えた方法で1番すぐに覚えられたのが、
歌に合わせることです。
それで私が考え出したのは…
『アルプス一万尺』
に合わせることです✨
これで15分で全部覚えられました!
歌詞は…(オワカリノトオリダガ)
北海道,青森,岩手に宮城(ミヤギハノバシテネッ)秋田に山形福島県♬
茨城(ノバス)栃木に群馬に埼玉、千葉県、東京、神奈川県♬
以下は同じリズムで繰り返してください🎵
私は声に出してないけど,頭の中にあるだけでもだいぶ覚えられるよ!
あと、新しい歌のリズム覚えるよりもやっぱ元から知ってる歌の方が馴染みやすくていいと思う!
県の形をいろいろなものにたとえて覚えています。例えば、茨城県は猫、新潟県は恐竜などいう感じに覚えました。あとは、ゲームで覚えました。そしたら、いつの間にか覚えていました。
ゲームで覚えるのもいいですね !
楽しそう ☺︎
ご回答ありがとうございました 🙇🏻♀️
最初のうちは壁の見える所にマップを貼りました‼️
あとはひたすら眺めてたかな‼️
最後らへんは紙を半分に折って県と県庁所在地を紙に書いて片方を隠しながら書いたり声に出して言ったりしてました‼️
声に出すっていうのは大事なことですね 🙄
ご回答ありがとうございました 🙇🏻♀️
九州、近畿など分けて考えたり、これに出しながら書きまくったり(笑)
色々方法はありますが1番はイメージが大事ですよ( ´ ▽ ` )
例えば、好きな芸能人や食べ物に置き換えたりね!
確かに !!
いい方法ですね ☺︎
ご回答ありがとうございました 🙇🏻♀️
私はとりあえず自分の住んでる県が所属する地方覚えることからしました。その後に有名物とか有名人とか、ある特徴を1つ決めて覚えていました。
都道府県によっては形が特徴的なものがあるのでそれで覚えるのもありです。
例えば、、
金魚の形…静岡県
タツノオトシゴの形…鹿児島県
手みたいな形…石川県
日本で1番面積が大きいのは北海道
2番目に面積が大きいのは岩手県
こんなふうに、1つ特徴を頭に印象づけることで覚えやすくなると思います。是非やってみてください☺︎
なるほど !
いい方法ですね 😁
ご回答ありがとうございました 🙇🏻♀️
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
おお っ !
新しい方法 ✨
やっぱり声に出すのは大事ですね !!
歌に合わせるとわかりやすいですね 🙄