Chemistry
SMA
Terselesaikan

全くわかりません!
教えていただけるとありがたいです!

固体の水酸化ナトリウム 2.0g の中和に、1.0mol/L の塩酸は何mL 必要か。 ただし、原子量は、Na : 23、0: 16、H: 1.0 とする。 / ご
中和

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

【化学基礎】中和の量的関係

中和されるときはどんな液体でもH⁺の数とOH⁻の数が等しくなります。

ですから、水酸化ナトリウムがもってるOH⁻の数と塩酸が持ってるH⁺ の数が等しくなれば中和ができますね。

まずOH⁻から

原子量を使ってNaOHのmol質量を求めます。

23+16+1=40g/mol

つまり、NaOHは1mol=40gということです。

じゃあ、2.0gだったら何molになるか

1:40=x:2
x=0.05

NaOH 2.0gは0.05molです。

この「NaOH 0.05mol」に含まれるOH⁻の数は0.05molですよね。

(NaOHを1個をわけたらNa⁺とOH⁻に1個ずつわかれますから、0.05mol個をわけても同じことがいえますね。)

次にH⁺の数

これを求めるには次のことを覚えてください。

H⁺ またはOH⁻の個数=モル濃度×価数×体積[L]

上の式に問題文に書いてある塩酸の情報をあてはめると

1.0mol/L×1価×体積となりますね。

この式がH⁺の数になりますね。

「H⁺の数=OH⁻の数」でしたから、

1.0×1×体積[L]=0.05
体積=0.05L

mLに直してあげると、答えは

50mLとなります。

りんご

ありがとうございます!
分かりやすいです!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉