✨ Jawaban Terbaik ✨
いい質問です!!!
ですが、1つ大きな間違いがあります。その単位ベクトルだけど、分母は数字ですよね。aベクトルの"長さ"なので…。けど、分子は?数字?いえ違います。ベクトルはベクトルです。
数字は2乗できます。同じ数字を掛けとけばいいので。では、ベクトルは?同じベクトルを、掛け…?
ベクトルの掛け算って何だ?ベクトルには掛け算がありません。似たような計算に内積はありますが、内積と掛け算は違います。(計算方法も違うよね)つまりaベクトルの2乗=→a・→a というのは間違えているのです。
けど、いい質問なので、次のことを考えてみてください。平面ベクトルにしますね。→a=(3, 4)とします。
aベクトルの単位ベクトルを成分表示で求めてください。求められたら、その単位ベクトルを→a' とします。→a' ・→a'を計算してみてください。1になるはず。
長くてごめん!結論!
同じ単位ベクトル同士の"内積"は1になります。
なるほど!!(((;゚;Д;゚;)))よく分からりました!ありがとうございます!!○┓ペコッ
外積などを勉強してから掛け算と内積と普通の掛け算が混ざりまして混乱していましたが、解決しました。ありがとうございます!