Chinese classics
SMA

漢文で、三国志の赤壁の戦いを習っているのですが、イマイチ内容が理解出来ません。
誰かざっくりで良いので教えて頂けませんか?

三国志

Answers

学年下なのに偉そうにすみません😢⤵⤵
三国志が大好きなので、お答えさせて頂きます。
赤壁の戦いは、208年に長江の赤壁というところで起こった戦いです。「赤壁の戦い」のWikipediaを見ると、『赤壁』と書かれた崖のような写真を見ることが出来ます!
戦いは後の魏の曹操孟徳(そうそう・もうとく)VS呉の孫権仲謀(そんけん・ちゅうぼう)、後の蜀の劉備玄徳(りゅうび・玄徳)連合軍で繰り広げられました。
軍勢は曹操軍が圧倒的に多く有利でしたが、呉の周瑜公瑾(しゅうゆ・こうきん)や劉備の軍師、諸葛亮孔明(しょかつりょう・こうめい)などが策を巡らせ(周瑜は孔明を殺そうとも企んだほど孔明のことを警戒していたが、失敗。しかし二人は連合軍に大きく貢献)、大勝利をしました。

結果は、劉備・孫権連合軍の勝利です。

P.S.曹操と劉備は、三国志のなかで最大のライバルとされていますが、劉備のことを一番評価していたのは曹操だと言われています。

長くなりました。また質問がありましたらいつでもどうぞ。
             藍川瑠璃

-Kyokasuigetsu- 鏡花水月

追記・補足のところが青くなってしまいましたが、関係ありません!!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?