✨ Jawaban Terbaik ✨
合格おめでとうございます。
まずは、理系文系、志望大学をある程度決めた方がいいですね。それによって大分変わると思います。
そして、3年間を軽く見通してみて、大雑把でいいので、いつまでに何を終わらせるか考えましょう。文法は2年生の夏まででとりあえず終わらせようとかです。まあそこまでうまく予定通りもいかないんですけど、それはそれで今は考えなくてもいいと思います。その上で、そのためには何をするべきか、どんな参考書をやるべきかなんかを考えます。参考書なんか山ほどあるので、自分のレベルと自分の好みにあったものをネットで探して実際見てみてっていうのをやるといいと思います。こういう風に大きく3年間を見通してから細分化することが大切です。
計画は基本的には、予定表をパソコンで作って、そこに書き込んでます。
予定をたててもうまく行かないことの方が多いので、そのときの対策(余裕を持たせるなど)を考えましょう。そして、あれもこれもと無理しすぎないことが大切です。1年生は英語の単語と文法と数学と古文単語と古文文法さえやってればいいと思います。今の時期からガツガツ長文を読むとかは無理ですし、国語も文法を身に付けてからだと思います。理系なら特に、国語は2年生からでいいです。文法とか単語とか基本となるところをちゃんとやる方がいい気がします。
長期の計画を立てるのが大事、と言うことですね。
丁寧に解答していただきありがとうございます。