✨ Jawaban Terbaik ✨
(1)Aはグリセリン
(2)①リノール酸3分子の分子量は280×3
②グリセリンの分子量はCH2OH×3-1
トリエステル化だから、水3分子取る ①+②-3×18=リノール酸のみの油脂の分子量です。後はとりあえず自分で計算してみて頑張って~
それでも分からない場合は聞いて下さい。
油脂分子量出たら、けん化価はKOHが3mol反応し、脂肪酸カリウムの石けん作る反応。KOH=56だから。油脂1mg,ミリグラムだよ、それを3mol使うから。式量はグラム単位だから、1000倍します。
油脂はヨウ素1分子(1mol)で、二重結合1mol反応する。ヨウ素1mol=254で計算。求める二重結合数とヨウ素のモルが1:1だから。
後は写メした参考文献見て~
あと、すぐ聞かず、自分でどうしても分からない場合は、聞いて良いけど、調べないですぐ聞くといつまでも自分の力にならないから。少し苦しんだならOK。愛のムチです😅
了解。計算式書きませんでしたが、
画像の式に入れて下さい。本当は、そんな公式も油脂とのモル比だから、不要なんですがね。
公式は語呂合わせで覚えたりもOK
自分で考えた語呂の方が覚え易いから
ちなみに、けん化価・ヨウ素価どちらも分母にMあるから、
私流の語呂は、
母M、父さんご苦労さん、喧嘩か?
10の3乗が父さん。
水酸化カリウム式量3倍がご苦労さん。
ヨウ素価もあるけど、自分のオリジナルが良いから。すると受験終わっても忘れにくかったり、思い出しやすいからお勧めです。公式は自分で作るものですが、無理なら、あるいは時間短縮の語呂はどの科目でも武器になります。おそらく使用して、わかっていると思いますが、念のため。
そんな覚え方があるんですね!!
とても助かります!!
ありがとうございます✨
いえいえ😊語呂は自分の分かりやすい覚え易い関連性あるのが、忘れにくいから。自分で改良して下さい。
水酸化カリウム分子量の56×3で、私はご苦労さんとしましたが、五郎さんでも良いし、ゴム3掛けてでも良いし、色々自分で改良して下さい。
ありがとうございます!
私は化学好きなので、考えずに人に聞くような無意味なことはしませんよ。