Science
この問題が分かりません。
都立武蔵中学の過去問です。
ちなみに二つの写真は二問ではなく一問であり、つながってます。
ふゆみ : 0Cの水というのもあるのですよね。
沈 生: 0C以下の氷が温められて 0むになると水
は 0 |回がji⑯は9
あきお : では, 氷の何倍の重さの水を加えれば氷が完
[NON6 。2006G二9OGCにdE 3
なつよ : 氷がとけたかどうかを観察するだけでなく. 温度もはかってみましょう。
はる : では、まわりの温度の及敗を受けにくい容右を使って実験するよ。
がとけはじめます。氷がとけた直後にできた
全に とけるのか調べてみるよ。 水の温度は
4 人が先生といっしょに実験を行ったところ, 家1のような結果になり ました。
表1 0Cの水に水を加えた実験の結果
加えた水の温度 加えた水の重さ 淫ぜた後の様子と叶度
| 10で 求の重さの5倍 売人にとけてほぼ0てになった。
水の重さの4伴 売全にとけてほぼ0てになった。
6 完全にとけてほぼ0てになった。
重きだけ加えたら, 完全にとけてほぼ0Cになったわ。
されて0Cの水になったんだね。
5重さの水でとけたわね。
は何じになるのかな。
』そのときに 0ての林はとの
守18吾 合馬対生本本<
はるき - 先生。 度のちがう未は. 同じ各さだけ混ぜたときに二つの了握均の受諾に契るちのでコチね
先 生: その燥お前<ま。
でつよ - 下牙の永を未てとかすとしたら. とかして0の未にしてる. 流れていくに銘の永で時
やされ<証まだすぐに回まってしまいそうわね。
るきわお: そうだね。永がとけたときの温度がIOてになるようにしたいね。
2 あきお姓は.『永がとけたときの温度が10じにをなるようにしたいね。」 といっています。 0もの
が500gあるとき。20やまたは40Cの水を加えて永をとかし. 10ての未をつくることにします。
あなたならち. 何むの水を何d加えますか。また. なぜそのように考えたのかを言華と天を舗って
説明しなiM思
やえる水の温度と委
説明
|
I で 3
なつよ : 氷をとかすには, かなりたくさんの水がWるの本
ふゆる : 熱湯てとかせば水の生は少な ですお日記用議ボンみas
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
ありがとうございますっ(*´ω`*)ノ